「告知」カレー・ミーティング

162M@Kが原さんの発案で、60's R&C カレーモーニング・ミーティングを開催します。美味しくてお得なカレー・モーニングを食し、最近の課題を語り合い、博物館で実機に触れながら飛行機の勉強をします。締めは「美人の湯」に浸かって暖まり、併設のレストラン「かばる」にて流行のビリヤニを食す、まさにカレーと飛行機浸けの1日は如何?
参加の方はこの掲示板へレスするか、60'sへメールでお知らせください。

           記
1,日時:3月15日(土)08:30~
2,集合:インドカレーTULSI各務原店
3,内容:カレー・モーニングを食しながら近況報告や昨今の話題などを語り合います。
4,オプショナルツアー
 ・各務原航空博物館見学(某M社製F-4ファントムも展示されたそうな)
 ・各務原美人の湯に浸かって美人になる!
 ・美人の湯併設レストラン「かばる」にて絶品のビリヤニを食す

「TULSI各務原店」
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21015852/

user.png CIVIL@60's R&C time.png 2025/03/01(Sat) 22:17 No.162
Re: 「告知」カレー・ミーテ
163参加ご検討中の皆様方にお知らせです。
この度の企画は記念すべき第1回(?)カレーモーニングミーティングとなりますため、ご参加いただいた方限定のスペシャル特典をご用意させていただくこととしました。
その特典とはこの2冊の本。ご希望の方に無料で貸し出しをいたします。
①室橋裕和著「~日本を制覇するインネパ~ ・ カレー移民の謎」
②稲田俊輔著「異国の味」
これらは暫く前に購入して読み終えた後、是非とも60'sR&Cの皆様方にも読んでいただきたいと思っておりました良書であります。
  
①は昨今のいわゆるインネパ店について鋭く切り込んだその道の専門書。文化人類学的領域まで踏み込み、本物のインド人・ネパール人への聞き込みによる情報収集活動や、遥々ネパールまで足を運んだフィールドワーク(?)などに根差した論述を展開する一方、「今日の昼メシは何(ナン)にする?」や「これは何ですか? >はい、それはナンです・・・」などと随所におやじギャクが散りばめられ、コアなカレーマニアならずとも、60's世代であれば楽しく読み進めることが出来ます。
②は近頃のビリヤニブームの火付け役で、あのエリックサウスを主宰する稲田さん渾身の著作。今ではすっかり日本を席巻してしまったインネパ店への対抗軸・差別化のムーブメントとして南インド料理の意義などを熱く語っています。稲田さん言うところの「反撃のガチ系インド料理・・・」などなど、これまたとっても深い内容で彩られており、我が国における今日のカレー事情の理解を深めるうえで重要な一冊と言えると思います。
この2冊の本は、カレーを食べながら読んでみるとその美味しさとちょっと辛めのスパイスにきっと魅了されることでしょう!
なお、これらの本は希望者の間で回し読みが終わった後、Civilカレー工房附属図書館(?)の蔵書として保管していただければ幸いです。
  
という訳で、このカレーモーニング、是非とも多くの皆様方にご参加いただきたいと思っているところです。
(っていうか、5人集まらないとせっかくのスペシャルクーポンが使えないので・・・笑)

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/05(Wed) 21:55 No.163
「告知」カレー・ミーティング
M@Kが原さん
ご提案有難うございます。いろいろ興味深いですね!
さて、ミーティングはいよいよ今週末となりましたが、今のところ参加者はMさん含めて4人ですね(そのうち一人は博物館から参加)
年度末だからか?皆さんどうもやることがいっぱいあるようで・・・
まあ、ゆるりと行きましょう!
user_com.png CIVIL@60s RandC time.png 2025/03/09(Sun) 22:34 No.164
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -