大須散策レポート

M@Kが原さんの書き込みにもあるように、日本のカレーの主流は英国海軍から伝わった、とされているのが定説ですね。これは、英国式?洋風?のよく煮込んだコクのあるカレーで、家庭で良く作られるカレーはこれに近いものでしょう。
一方で、インドから南回りで伝わってきたカレーもあり、これが現在流行のスパイスカレーの元になっているのかな?と思います。
そして昨今、東海地方でも増えているのが、インド、ネパールから移民で入ってきたいわゆるインネパカレーのお店、今回は、久しぶりに大須に行く機会があったので、散策がてら、M@Kが原さんご紹介のSpiceExpressさんに行ってみました。
さて、

user.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/09/07(Sun) 22:16 No.312
Re: 大須散策レポート
313まずその前に・・・
大須には今、気になるカレー屋さんがいくつかあります。
まず写真左は、7月にオープンした「カレーのあさくま」そう、名古屋の有名なハンバーグレストラン「あさくま」サラダビュッフェで出されていた牛スジカレーをベースにしたアレンジカレーを出す新店舗で、1100の開店前にも関わらずすでに何人か並んでいる人気ぶり
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23093020/

真ん中はこれも人気のインネパ店「インパール」ネパール系で、ダルバートとビリヤニを組み合わせたネパール薬膳定食というのが気になった。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23057913/

そして、ちょと大須から離れるが大通りを渡ったところにあるのが、名古屋の老舗スパイスカレー店「あかつ亭」(右)、名駅にあったお店だがココ大須界隈に移転してきた。和風の大根とサバのカレーが絶品!他のカレーとのあい掛けも出来る。いつも混んでいて入れないほどだが、今日はなぜかCLOSEだった。
h ttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23083133/

そしていよいよ?

user_com.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/09/07(Sun) 22:37 No.313
Re: 大須散策レポート
314SpiceExpressさんです。
ここは、Osu301というビルの3階にあり、めちゃ分かりにくい!
そして写真の通り、通路正面にサイゼリアがあり、普通の人はそちらに引き込まれていくかも? おまけに店舗正面にも立派な中華料理店もある。
そのせいか、お店の人が常に店頭に出て「オイシイカレーイカガデスカ?」と呼び込みをしていた。かえって逆効果のような気もするが・・・
店内に入ると、オープン直後にもかかわらず日本人グループが2組、入り難さを考えると健闘している感じかな

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23041790/

user_com.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/09/07(Sun) 22:45 No.314
Re: 大須散策レポート
315メニューを一通り確認し、私が頼んだのはやはりマトンビリヤニです。
羊肉がどのぐらい綺麗に処理されているか、煮込み具合はどうかなど、、その店の実力が分かる気がするので、初めてのお店では私はたいていこれを選択します。
待つこと10分程度で出てきたのがコレ。ビジュアルは○、バスマティライスの甘い香りもして旨そうです。食べてみると、熱々の肉に対してライスはやや冷めている感があり、たぶん、炊き込んであったベースのビリヤニに、マトンカレーを合わせて出しているようだ。
肉は軟らかく、臭みというほどではないが、マトンの独特な風味がして、好きな人には◎でしょう。辛さはそれほどではなく食べやすいものでした。ライタが付いていないのはやや減点。

このあと、もう一店舗、ご紹介のスパイス専門店「DreamSpice」さんを覗いてみたかったのだが、どうしても場所が分からなかった。残念!
それにしても今の大須は外国人が多い! そしてメイドカフェも多い!! こんな街になっているんだねぇ・・・

user_com.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/09/07(Sun) 22:59 No.315
Re: 大須散策レポート
316スパイスドリームランドさんはメイドカフェの2~3軒お隣です。
甘~い声に誘われうっかり引きずり込まれない様お気を付け下さいませ~、塾長さまぁ~♪・・・(笑)

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/09/09(Tue) 21:17 No.316
Re: 大須散策レポート
あっ、今頃になって気付いてしまいました! 
もしかしたら、数あるメイドカフェの中には「美味しくなーれ、美味しくなーれ、萌え萌えキュン♪」とか言いながら美味しいカレーを出してくれるお店なんかもあったりするのでは?
そのうち、カレーをたずねてメイドカフェ巡りなんて新企画を始めちゃうかも・・・
いや~、食文化探求活動って、本当に奥が深いですね!(笑)
user_com.png M@Kが原 time.png 2025/09/09(Tue) 21:38 No.317
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -