桑名のスリランカ

81さて、昨日予告した三重県桑名の「ミナミキッチン」
行ってきました。結論から言えば非常に満足!お客さんも多く流行っている様子が見て取れます。
日曜日の1200過ぎといういい時間ではありましたが、10台分ほどある駐車場はほぼ満車、店内5卓あるテーブルもほぼ満席、現地(どこの?)の人が多いが、日本人グループも半分ぐらい。なかなかの盛況ぶり。
私が選択したのは、ライス・アンド・カレー(としか書いてない・笑)
チキンかマトンか魚?と聞かれる。いつも通りマトンで。羊肉がちゃんと処理されているかどうかが店の評価の大きな要素と思っているので、私は初回はまずこれ。
提供されたのは、どうでしょうこのボリューム!手桶?にたっぷり入ったバスマティライスにまずビックリ、副菜がたくさんつくのがスリランカ流らしいが、手前から青菜?のアチャール(辛くない)インゲン豆の炒め(スパイス効いていておいしい)かぼちゃの煮つけ(甘い、と思ったら後から結構辛い)そしてメインのマトンカレー、奥は野菜の酸っぱ辛いスープ、ラッサム。湯飲みでもなく大き目のぐい飲みに入っているところが笑っちゃう。みんなお代わり可、と言われたが、これはメインは除く、であろう。いや、これでも量ありすぎ。
カレーはそれほど辛すぎず、コクがあって旨い。羊肉はやや固いが臭みはなく合格。ラッサムが辛すぎ、そのままでは飲めない。ライスにかけて他のおかずと混ぜて食べる。いや~旨くて腹いっぱいになる。
こちらでは、自家製のパンや現地の食材も多く販売しておりそちらもにぎわっていました。
お客さんが多くて店内写真を撮るのが憚られたので、写真は食べログで見てください。
ちょっと遠いが、ここはおすすめです。

三重県桑名の「ミナミキッチン」
https://tabelog.com/mie/A2402/A240203/24019889/

user.png CIVIL time.png 2024/12/01(Sun) 14:49 No.81
Re: 桑名のスリランカ
82レジ前のパンがあまりにも美味しそうだったので買っちゃいました。
昨日のM@Kが原さんの投稿にもありましたが、左2つが揚げたパンでパコラに近いものと思います。具材は、卵(左端)とジャガイモ(左から2つ目)だそうです。右2つはいわゆるカレーパン、タマネギのカレー(四角いの)と魚のカレー(三角のもの)だそうです。
まだまだありましたがキリがないのでこの4つを買いました。
さて、どんな味でしょ? あとから奥さんと分け分けして食べます

user_com.png CIVIL time.png 2024/12/01(Sun) 14:57 No.82
Re: 桑名のスリランカ
夕食に奥さんとこれらのパンを食べました。
どれもなかなか旨かったのですが、辛さに弱い奥さんの評価としては旨いけどちょっと辛すぎ、とのことでした。
左の2つはパコラですね。中の具は卵とジャガイモ、スパイシーなカレー味で良いです。2つ目は皮がふっくらしていて厚く、ブレッドパコラ?に近いような感じ。
右2つは揚げていないカレーパンです。タマネギカレーは甘く優しい味。魚のカレーはそれほど辛くなく食べやすい、バランス取れた味です。
カレーパン好き、エスニック好きの方には刺さると思いますよ!
user_com.png CIVIL time.png 2024/12/01(Sun) 20:53 No.83
Re: 桑名のスリランカ
Civil塾長殿、こんばんは!
これはなかなか良さそうなお店ですね。私の新シリーズの中でそのうち訪ねてみたいと思います。
三重県桑名市というのはちょっと遠い様な気がしないでも無いですが、いずれ3000マイル以上彼方のインド・パキスタン・スリランカなどを訪れてみたいなぁ~っていう壮大な野望(?)と比べれば、大した距離じゃないですよネ!
 
追伸
実を言いますと、シン・訪ねて3000シリーズ第2話の事前リサーチとシナリオ書きが完了し、後は現地ロケを敢行するばかりだったのですが、それとはまた別件で立て続けに新しいネタが入って来てしまい、どっちを先にしようかしら?・・・みたいな嬉しい悲鳴状態となっております。
そんな訳で、たずねてシリーズ番外編やインド繋がりスペシャル単発レポート(?)などを近日中に投稿させていただくことになりそうですので、どうぞお楽しみに!
あ、ちなみにラジコンの方ですが、例の航空法による100g規制ですっかり気持ちが萎えてしまっており、しばらくお休み中です・・・(笑)   
user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/03(Tue) 20:17 No.84
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -