60's R&C Curry Morning Meeting
朝ごはんにカレーを食べて飛行機の勉強をしよう!の巻

2025年3月15日
M@Kが原さんの呼びかけで、表記、カレー・モーニング・ミーティングを開催することになりました。
朝カレーを提供しているインド料理店に集合、近況を話し合った後、近年リニューアルしたかがみがはら航空宇宙博物館へ行って飛行機のお勉強。お昼はかがみはら美人の湯に浸かって美人になったあと、併設のインド料理手で絶品のビリヤニを食す、という企画。なんともカレー漬けの企画ですが、計4名の有志が集まりました。

まずは、各務原のインド料理レストラン、「ツルシ」に集合したのは、首謀者 M@Kが原さん、ミノリッチさん、筆者CIVILです。朝カレーはあまり辛くないやさしい味で量も程々、朝でも十分食べられます。
一番上の画像は、Puriというパンみたいなもの。ふわふわで食べやすく、ナンより軽い感じで朝には最適でした。

それぞれの近況報告や水上機に適した場所の情報交換など、話ははずみアッという間の1時間、次はかがみはら航空宇宙博物館へ移動です。

博物館では、カレーが苦手なCanaryさんと待ち合わせ。本格的と評判のヘリコプターのVRシミュレーターを体験していたとのこと。
かなり昔と違い展示物も増え、充実していました。中でも、復元された飛燕は圧巻!この時代の飛行機は本当に美しい!

さすが飛行機好きの皆さん、いろいろな展示を見て話題は尽きませんが、お昼を回ってお腹も空いてきたところで、「美人の湯」に移動。温泉で暖まり、最後のお目当て、インド料理「かばる」さんへ。このような入浴施設に本格的なインド料理店が入っているのは大変珍しいです。

こちらのお目当てはビリヤニ(中)です。正統派ですが超食べやすくて初心者向き。
裏切り者のCanaryさん(笑)は飛騨牛重を選択(うまそうだった!)

博物館で意外と皆さんが食いついていたのは、宇宙関係の展示です。
月や火星の探検ってやっぱり夢がありますね。
研究中の小型ロケットにラジコンと同じサーボが使われているのを発見して大喜び?

「こんなんで宇宙行くんだー」

そうそう、宇宙ステーションにカレーを持ちこんだのは毛利さんが最初だそうな。
60's R&Cらしい会話でした。

 

CanaryさんとM@Kが原さん 飛燕の前で記念写真 ミノリッチさんとCIVIL
なんとなく億劫で無理矢理?お誘いした皆さんですが、結果的には楽しくていろいろ情報交換もでき、有意義な一日を過ごせたと思います。最後まで、ビリヤニを食べながら2時間近く喋ってましたからね。

最後に、M@Kが原さんから、インドカレ―(など)に関する本をお借りしました。60's R&Cの蔵書としてCIVILがお預かりしております。読みたい方はお知らせください。

皆さん、どうもありがとうございました!


 

R&C TOP CIVIL
HOME