|
RC飛行機お役立ち講座シリーズC
簡単なダミーエンジンの作りかた
by magu
1mmの航空ベニヤから気筒数分このように切り出します。
一気筒分だけ本来のエンジン冷却の為、切落とします。
(零戦は、並列14気筒だから7気筒)
こんな状態ですね! クランクケースを作ります。90クラスの場合500ccの丸いペットボトルの飲み口の部分を使用すると丁度良い位の大きさです。これを弾性エポキシで接着します。
立体感を出す為に、各気筒に15mmバルサの丸棒を立てに半分にカットした物を接着し、シリンダーフィンを1mmのアルミ針金でグルグル巻いていきます。
出来るだけ丁寧に!ここがミソです。 こんな感じですね。シリンダーだけでは強度不足の為、同じく1mmの航空ベニヤをドーナツ状に切り出し、シリンダー内側に弾性エポキシで接着します。
同時に針金の緩み止めにもなりますよ。これで強度はグッと上がります。
クランクケース部はシルバーで塗装し、シリンダー部はガンメタで塗装しました。 後のドーナツの部分は、艶消しのブラックです。 このエンジンは、シリンダーのみでヘッドは作りません。(笑
取り付けは、エンジンマウントにステーを付けて(エンジンと共締め)取り付けました。 カウルの方に取り付けてもいいと思いますよ!アルミの針金以外に真ちゅう、銅などを使えばテールヘビーの場合の機首ウエイトにもなります。