2025.9.27-28

イベント・レポート

60's ソアリング・クラブ? 秋の例会

「スロープ・ソアリング@白山一里野 2025秋」

↑クリックすると印刷用の大きさで開きます↑

60's ソアリング・クラブ?では、恒例となった秋の例会を去る9月27,28日、白山一里野温泉スキー場にて開催し、気持ち良い秋空の下、36名のメンバーが思い思いに自慢のグライダーを飛行させました。
今年は諸事情で春の大会が中止になったこともあってか、早々と参加枠が埋まり、再検討の後、枠を増やして対応することに。また、4名の新規参加もあり、大変盛り上がった会となりました。

「第1日目」

朝から良い天気! 風も順風!!
この日は安定したスロープ風が一日中吹き、絶好の条件。ほとんどの機体が無事飛行しました。
今回は「スケール機の集い」と銘打って募集しました。集まったのは、Ka-8、ASK-18が多く、他にはFOX、ピラタスB4、Nimbus、DS-505、etc・・・ また、西村さんはいつものボイジャー、グリコ号、ウミガメ・ホヌなど楽しい飛行機を見せて(魅せて)くれました。

そんな西村さんの機体の中でも、ガル翼の「アホウドリ」はつい先日機体を大破・修理したばかりだとか?そんな風には全く見えない素晴らしい仕上がりと飛行を見せてくれました。

おととさん、CIVILの2機のFOX。
同じメーカーの機体ですが、デザイン・塗装の違いでまるで雰囲気が変わるのが面白い。
今回もお見えになった、OK模型 高松社長を中心に記念撮影。
もちろん2機ともちゃんと飛びました。

手投げシーン8選
胴体の太いスケール機となればなかなか手投げも難しいもの。また、重い機体も多いので初速がつきにくいのです。
頼まれる方も大変!
こうして見ると、高松社長、いっぱい投げて下さいましたね!

もーりーさんの大型ベンタスの出発準備
こちらはさすがに手投げではなく、ダリーによる自走発進!これが出来る地面があるところも一里野の魅力です。

「今日は送信機持ってますから」、「予備も持ってますから」って、もう時効ですってば(笑)

皆さんの操縦シーン
なんか、口開いちゃう人多いですね(笑)

写ってなかった人ゴメンナサイ!

いろいろな機体の飛行シーン
やっぱりスケール機はパイロットが乗ってなくちゃー、と言われたDG-505、U100なのに実機と見まがうグルナウベイビー、本物?に攻撃されるシーンなど

スナップ写真をいくつか、皆さん、存分に楽しまれましたね!


飛ばし疲れた初日、楽しみはつるのやさんの食事です。満足げな様子のスナップを3選。
久しぶりに会った皆さんの近況報告も行いました。

OK模型さんから提供いただいた賞品、U100のグルナウベイビーとカバーリングフィルムのセットをかけてじゃんけん大会。yogorouさんがGETしました。
高松さん、どうもご提供ありがとうございました。

このあと場所を移動し、RC用品のフリーマーケットを実施。
さらにその後は夜遅くまで酒を酌み交わして盛り上がりました。
明日はどうなるかな??


「第2日目」

天候は予想通り晴れ! しかし風は・・・・これも予想通り南東風で一里野には全くの不向き

しかし皆さん諦めないんですねー、峠の裏側(東側)を果敢に攻めます。
いつもと向いている方向が全く違う・・・
スロープの表では気流が相当乱れていました。もちろん浮きは期待できず。
昼頃やや落ち着いたところで飛行に挑戦するyogorouさん
西村さんのホヌも今日飛びました。

モグラで頑張る2人です。
このあと天候は徐々に悪化の予報。風も良くなる様子がなく、昼食後、別のスロープを狙って移動するグループ、早めに引き上げて温泉に行こうというグループなど、それぞれの行動に。

ブランコで揺れるラブラブの御二人?
一里野は恋人の聖地となっております。

今回は大変天気が良く、特に初日はこれまでにないほど安定した風が吹きました。
2日目はやや残念でしたが、皆さんかなり満足されたようで大変良かったです。
何よりも2日間のんびりと高原で過ごして交流できたことが何よりでした。

最後になりましたが、写真や動画を共有いただいた皆様、運営にご協力いただいた幹部の皆様、地元クラブの皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

「注」

本会の会場は許可を取って使用しています。また必要な航空法の申請を行って飛行しております。
無許可の飛行は出来ませんのでご了承ください。


「皆様のブログやYoutubeなどへのリンク」(後程追加の可能性あり)

yogorouの気まぐれ 1日目2日目 yogorouさん
乗雲 https://jooun.fc2.net/blog-entry-311.html 西村さん
Youtube 46dKNZQo_Jg そらまめさん