新年早々大失敗!
皆様あけましておめでとうございます。
年末年始休暇、どのように過ごされましたか?
私はちょこちょこ要修理の機体をいじったり、プロポの設定を変えてみたり、久しぶりに気持ち良く晴れた今日は、2年ぶり!にSALのグライダーを引っ張り出して10回ばかり投げてきました。いやあ、最近の運動不足をなんとかしないとね!(笑)
ところで、この間の飛行会で、SERA Sailingのプラスチックスピンナーが割れているのを発見!なんかいい交換品はないかな~とAliExpressで探していて見つけたのがコレ、アルミの削り出しで、小さいくせにZハブ(カッコいい)モーター軸2.6~4mmに対応する4つのコレットが付属していて精度も良さそう、早速プロペラを付け替えて・・・っと、あれ??
やらかしてしまいました。SERAについていたプロペラはハブ厚6mm、軸径2mm、購入したスピンナーは8mm×3mm、うーん、工夫して付けられないこともなさそうだが、穴広げて振動出ても嫌だしな・・・

年末年始休暇、どのように過ごされましたか?
私はちょこちょこ要修理の機体をいじったり、プロポの設定を変えてみたり、久しぶりに気持ち良く晴れた今日は、2年ぶり!にSALのグライダーを引っ張り出して10回ばかり投げてきました。いやあ、最近の運動不足をなんとかしないとね!(笑)
ところで、この間の飛行会で、SERA Sailingのプラスチックスピンナーが割れているのを発見!なんかいい交換品はないかな~とAliExpressで探していて見つけたのがコレ、アルミの削り出しで、小さいくせにZハブ(カッコいい)モーター軸2.6~4mmに対応する4つのコレットが付属していて精度も良さそう、早速プロペラを付け替えて・・・っと、あれ??
やらかしてしまいました。SERAについていたプロペラはハブ厚6mm、軸径2mm、購入したスピンナーは8mm×3mm、うーん、工夫して付けられないこともなさそうだが、穴広げて振動出ても嫌だしな・・・
クラブの先輩がラジ技に登場!
ここのところあっち系(?)は大きな盛り上がりを見せる一方、こちらの本家本元の掲示板の方は何だかラジコンネタの投稿が少なくてちょっと寂しい気が・・・
それもこれも、Civilさんをそそのかして食文化探求の世界に引きずり込んでしまったのが一因かも知れないと、その責任の重さを痛感する今日この頃です。
その様な中、せめてもの罪滅ぼしをしなければ・・・と思い、最新情報を投稿させていただく事にしました。
さて、前置きはこのくらいにして、この度ご紹介いたしますのはラジコン技術12月号の話。当方が所属する某クラブのM先輩(公私ともに大先輩です!)がフルスクラッチEDF機の記事で登場し、何と表紙まで飾っているんです。
今ではネットがすっかり普及して趣味の分野の月刊誌などは次々と休刊・廃刊となりつつある時代ではありますが、ラジコン技術は今でも健在。引き続き元気に頑張っています。この様な稀有なる存在は立ち読みで済ませる事なく是非お買い上げいただいて、皆さんの力で共に支えて参りましょう!
(私は旧電波実験社改め現電波社の回し者ではありません・・・笑)

それもこれも、Civilさんをそそのかして食文化探求の世界に引きずり込んでしまったのが一因かも知れないと、その責任の重さを痛感する今日この頃です。
その様な中、せめてもの罪滅ぼしをしなければ・・・と思い、最新情報を投稿させていただく事にしました。
さて、前置きはこのくらいにして、この度ご紹介いたしますのはラジコン技術12月号の話。当方が所属する某クラブのM先輩(公私ともに大先輩です!)がフルスクラッチEDF機の記事で登場し、何と表紙まで飾っているんです。
今ではネットがすっかり普及して趣味の分野の月刊誌などは次々と休刊・廃刊となりつつある時代ではありますが、ラジコン技術は今でも健在。引き続き元気に頑張っています。この様な稀有なる存在は立ち読みで済ませる事なく是非お買い上げいただいて、皆さんの力で共に支えて参りましょう!
(私は旧電波実験社改め現電波社の回し者ではありません・・・笑)
クラブの先輩がラジ技に登場!
M@Kが原
2024/12/01(Sun) 17:50 No.21
ちなみに、Wikipeによるラジ技の解説は以下の通り。
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%8A%80%E8%A1%93
その説明は次の一文で締めくくられており、私としてはとても共感を持てる話だと思っております。
「新航空法で厳しく制限されている近年はラジコン技術が単なるホビーではなく、モノづくりの原点である事を全国にアピールするための技術にチャレンジしてオープンな記事にしてくれている執筆家が増えている。」
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%8A%80%E8%A1%93
その説明は次の一文で締めくくられており、私としてはとても共感を持てる話だと思っております。
「新航空法で厳しく制限されている近年はラジコン技術が単なるホビーではなく、モノづくりの原点である事を全国にアピールするための技術にチャレンジしてオープンな記事にしてくれている執筆家が増えている。」


Re: クラブの先輩がラジ技に
CIVIL@60s Soaring Club?
2024/12/01(Sun) 21:11 No.22
こんばんは、M@Kが原さん、
ラジ技の記事紹介ありがとうございます。
Mさんは私も存じ上げております。氏のファントム、マルヨンは素晴らしかったですね!
最近の中華製EDFも良く飛びますが、やはり、バルサからフルスクラッチで製作された機体はシャープさが違います。また軽量でほれぼれするようなフライトは圧巻です。
ラジ技はかなり薄く(広告が無くなって)なっちゃったからなぁ・・・
ラジ技の記事紹介ありがとうございます。
Mさんは私も存じ上げております。氏のファントム、マルヨンは素晴らしかったですね!
最近の中華製EDFも良く飛びますが、やはり、バルサからフルスクラッチで製作された機体はシャープさが違います。また軽量でほれぼれするようなフライトは圧巻です。
ラジ技はかなり薄く(広告が無くなって)なっちゃったからなぁ・・・


秋の例会レポート掲載
先日開催しました、60's ソアリング・クラブ? 秋の例会レポートを掲載しました。
文章中に間違い、追記希望、クレーム等(笑)ありましたらご連絡ください。
また皆様個人のブログ、Youtube等にアップされたものがあったらリンクしたいと思いますのでご紹介いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします
http://fly-high.kir.jp/soar60s/g2024aki/index.htm

文章中に間違い、追記希望、クレーム等(笑)ありましたらご連絡ください。
また皆様個人のブログ、Youtube等にアップされたものがあったらリンクしたいと思いますのでご紹介いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします
http://fly-high.kir.jp/soar60s/g2024aki/index.htm
Re: 秋の例会レポート掲載
おとと
2024/10/09(Wed) 16:34 No.16
レポート拝見しました。今回は直前に事情が入りまして残念ながら不参加となりましたが、皆さんの楽しい姿の写真にワクワクしながら読んでおりました。
今回発生したバインド切れ。怖いですね。TX16Sだと終了から再起動までスゴく時間が掛かりますからヤバいです。
二機とも無事帰還できたのがなによりです。
今回発生したバインド切れ。怖いですね。TX16Sだと終了から再起動までスゴく時間が掛かりますからヤバいです。
二機とも無事帰還できたのがなによりです。


秋の例会 YouTube
スコット西村
2024/10/13(Sun) 23:54 No.17
風向きが裏風にもかかわらず飛ばすことが出来、楽しい時間を過ごすことが出来ました。今回はミノリッチさんが所用で参加されなかったので、秀逸なYouTubeを観ることは出来ませんが、下手なりに作ってみました。バタバタが続き遅くなりましたが、ご覧いただけると幸いです。
https://youtu.be/bGnVnFAUsSg?si=NlNvsbKMWhMiHS7D
https://youtu.be/bGnVnFAUsSg?si=NlNvsbKMWhMiHS7D


Re: 秋の例会レポート掲載
CIVIL@60s Soaring Club?
2024/10/14(Mon) 22:14 No.18
西村さん、ビデオのアップロードありがとうございます。
早速レポートページにリンク張りました。
楽しかった当日の様子が思い出されてきますね~
ミノリッチさん、今回はこんな感じでした。ぜひ次回はご都合付けてお越しください!
早速レポートページにリンク張りました。
楽しかった当日の様子が思い出されてきますね~
ミノリッチさん、今回はこんな感じでした。ぜひ次回はご都合付けてお越しください!


Re: 秋の例会レポート掲載
ミノリッチ
2024/10/18(Fri) 21:26 No.19
西村さん 当日のビデオ You Tube へアップありがとうございます。当日の雰囲気が伝わって来ます。風はともかくお天気が良くて2日間飛ばせて良かったですね。60'sは、人、機体、ロケーション、技術、SNS配信など、世界から高く評価されています。これもCIVILさん、西村さん、それからチームの皆さんのご尽力の賜物です。これからも楽しい集いに参加するのを楽しみにしております。来年の春は必ず行きますので宜しくお願い致します。


「お礼」秋の例会・一里野
秋の例会にご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。
今回は風の条件がいまいちでしたが、果敢に「裏」で飛ばされる皆様に感服いたしました。いろいろ変わった飛行機も何とか飛んで楽しめました。
また、皆様が撮影されたお写真などをご提供いただきたく、メールをお送りしております。ぜひご協力くださいませ。
今回もいろいろと盛り上げていただきどうもありがとうございました。
今回は風の条件がいまいちでしたが、果敢に「裏」で飛ばされる皆様に感服いたしました。いろいろ変わった飛行機も何とか飛んで楽しめました。
また、皆様が撮影されたお写真などをご提供いただきたく、メールをお送りしております。ぜひご協力くださいませ。
今回もいろいろと盛り上げていただきどうもありがとうございました。
Re: 「お礼」秋の例会
CIVIL@60s Soaring Club?
2024/10/01(Tue) 22:32 No.12


Re: 「お礼」秋の例会
CIVIL@60s Soaring Club?
2024/10/03(Thu) 23:35 No.14
ご参加の皆様
共有フォルダに、canaryさん撮影の画像をアップしましたのでご利用ください。
canaryさん、どうもありがとうございました!
共有フォルダに、canaryさん撮影の画像をアップしましたのでご利用ください。
canaryさん、どうもありがとうございました!


模型飛行機を楽しめる環境
秋の例会に参加できず残念でした。
美しい景色の中でラジコングライダーを楽しむのは最高の趣味だと感じています。しかし、こんなに楽しいラジコングライダーが絶滅危惧趣味と言われています。自分が子どもの頃は、空物で楽しめた環境があってありがたかったなと思っています。何かできないものかと、子どもを対象にした集会で「紙飛行機」に取組んでみましたが・・・?
1.動画視聴 https://youtu.be/RjVp7sIHuxw
2.製作とテスト滑空 https://youtu.be/suVfuoL-IBs
その先、子ども達が自主的に取組んでいくことを願っています。
これをきっかけに、これまでの自分の製作もまとめてみました。
美しい景色の中でラジコングライダーを楽しむのは最高の趣味だと感じています。しかし、こんなに楽しいラジコングライダーが絶滅危惧趣味と言われています。自分が子どもの頃は、空物で楽しめた環境があってありがたかったなと思っています。何かできないものかと、子どもを対象にした集会で「紙飛行機」に取組んでみましたが・・・?
1.動画視聴 https://youtu.be/RjVp7sIHuxw
2.製作とテスト滑空 https://youtu.be/suVfuoL-IBs
その先、子ども達が自主的に取組んでいくことを願っています。
これをきっかけに、これまでの自分の製作もまとめてみました。
Re: 模型飛行機を楽しめる
こんばんは、今回はお会い出来なくて残念でした。
紙飛行機ですか! 私の知り合いにも熱心に取り組んでいる方がいらっしゃいます。子供相手には敷居が低くて良いかもしれませんね。しかし、これも極めていくと・・・・奥が深いです。
紙飛行機ですか! 私の知り合いにも熱心に取り組んでいる方がいらっしゃいます。子供相手には敷居が低くて良いかもしれませんね。しかし、これも極めていくと・・・・奥が深いです。