春の例会募集現況など
60'sソアリング・クラブ? 春の例会、申込締切まであと1週間となりました(締め切りは5月18日)
11日現在の申し込み状況は27名となっており、まだ若干の余裕があります。ご検討中の方は早めにご連絡ください。
当日は、ラジコン用品のフリーマーケットも行います。(宿泊者限定)ぜひ、出品される品物もお持ちください。
なお、現地情報、道路状況など。
今年は雪が多く、一里野は今日現在でまだ頂上まで道が開通していない状況です。例年、地元クラブの有志が会場の状況を確認しに行ってくれていますが、今年はまだ確認、整備が実施できていません。
例会開催予定日の1週間前になっても会場整備が出来ない場合、開催中止または延期も考えられますのでご承知ください。
皆さんが良く利用されると思われる、国道158号線(美濃白鳥~油坂峠~九頭竜湖)は3月下旬から通行止めになっており、岐阜県~大野市の間の通り抜けが出来ません。これは7月ごろまで復旧の見込みがないため、東方面から来られる方は代替えルートのご検討をお願いします。
写真は昨年春の例会のものです。
http://fly-high.kir.jp/soar60s/g2025haru/bosyu.htm

11日現在の申し込み状況は27名となっており、まだ若干の余裕があります。ご検討中の方は早めにご連絡ください。
当日は、ラジコン用品のフリーマーケットも行います。(宿泊者限定)ぜひ、出品される品物もお持ちください。
なお、現地情報、道路状況など。
今年は雪が多く、一里野は今日現在でまだ頂上まで道が開通していない状況です。例年、地元クラブの有志が会場の状況を確認しに行ってくれていますが、今年はまだ確認、整備が実施できていません。
例会開催予定日の1週間前になっても会場整備が出来ない場合、開催中止または延期も考えられますのでご承知ください。
皆さんが良く利用されると思われる、国道158号線(美濃白鳥~油坂峠~九頭竜湖)は3月下旬から通行止めになっており、岐阜県~大野市の間の通り抜けが出来ません。これは7月ごろまで復旧の見込みがないため、東方面から来られる方は代替えルートのご検討をお願いします。
写真は昨年春の例会のものです。
http://fly-high.kir.jp/soar60s/g2025haru/bosyu.htm
紅の豚
また金曜ロードショーでやってましたね
あれは良く出来てる。飛行シーンに破綻がない、アドリア海で飛び回る飛行艇たち、という設定が如何にもいい。そして明快なストーリー設定。
おお、そしてよく見ればマッキ67らしき機体も登場しているではないか!
もう何度も見ている映画ですが、ついついまた見入ってしまいました。
振り返ればあの頃、macchi Club!?設立当時、先輩方がこの頃のスケール機を作って試行錯誤しM湖で飛ばしていた頃が懐かしい!
マッキ67とサボイヤS-21のレースの真似事もしましたっけ。
またあの頃みたいに気合入れて遊びたいなぁ
http://fly-high.kir.jp/civil/data/60sailing_10aki/index.htm
あれは良く出来てる。飛行シーンに破綻がない、アドリア海で飛び回る飛行艇たち、という設定が如何にもいい。そして明快なストーリー設定。
おお、そしてよく見ればマッキ67らしき機体も登場しているではないか!
もう何度も見ている映画ですが、ついついまた見入ってしまいました。
振り返ればあの頃、macchi Club!?設立当時、先輩方がこの頃のスケール機を作って試行錯誤しM湖で飛ばしていた頃が懐かしい!
マッキ67とサボイヤS-21のレースの真似事もしましたっけ。
またあの頃みたいに気合入れて遊びたいなぁ
http://fly-high.kir.jp/civil/data/60sailing_10aki/index.htm
Re: 紅の豚
末期俱楽部発足15周年を祝し、景気づけのためにちょっとだけ手を加えて15thスペシャルバージョンGIFファイルを作っちゃいました。
「こんなん作ってる暇あったら、未完成のままになってるアレ(※)を何とかせんかいっ!(; ̄ー ̄)/☆」 って怒られてしまいそうですが・・・(笑)
※:水上機の神様、罪深い私をどうかお許し下さい。m(_ _)m
↓
http://fly-high.kir.jp/civil/scale/icon/index.htm
M@Kが原
2025/05/11(Sun) 14:01 No.46

「こんなん作ってる暇あったら、未完成のままになってるアレ(※)を何とかせんかいっ!(; ̄ー ̄)/☆」 って怒られてしまいそうですが・・・(笑)
※:水上機の神様、罪深い私をどうかお許し下さい。m(_ _)m
↓
http://fly-high.kir.jp/civil/scale/icon/index.htm


U100?
連休中にやっつけで一機仕上げました。
ユニオンのフリーフライトグライダー、AlbatrosをRC化!何とかそれらしく仕上がりました。
ん?まだ生地完だろうって?いやいや、良く見て下さい。ちゃんとEライトのクリヤが貼ってあります。

ユニオンのフリーフライトグライダー、AlbatrosをRC化!何とかそれらしく仕上がりました。
ん?まだ生地完だろうって?いやいや、良く見て下さい。ちゃんとEライトのクリヤが貼ってあります。
Re: U100?
CIVIL
2025/05/03(Sat) 23:55 No.40


Re: U100?
Civil塾長殿、こんばんは!
RC機づくりの方にも取り組んでおられるご様子で、少し安心いたしました。
「このままではCivilRC工房じゃなくて、Civilカレー工房になっちゃうかも・・・?」と心配しておりましたところです。(笑)
かく言う私のGWですが、行きつけのインネパ店でモーニング(※1)の後、そのついでに(※2)少し足を延ばしてクラブの飛行場に顔を出してきました。
※1:http://fly-high.kir.jp/civil/60bbs/joyful.cgi?bbs=0
※2:どっちが主でどっちが従なの?・・・とか聞かないで下さい。(笑)
M@Kが原
2025/05/04(Sun) 20:27 No.41

RC機づくりの方にも取り組んでおられるご様子で、少し安心いたしました。
「このままではCivilRC工房じゃなくて、Civilカレー工房になっちゃうかも・・・?」と心配しておりましたところです。(笑)
かく言う私のGWですが、行きつけのインネパ店でモーニング(※1)の後、そのついでに(※2)少し足を延ばしてクラブの飛行場に顔を出してきました。
※1:http://fly-high.kir.jp/civil/60bbs/joyful.cgi?bbs=0
※2:どっちが主でどっちが従なの?・・・とか聞かないで下さい。(笑)


Re: U100?
さてさて、ここからが本題。U100がらみの写真を投稿させていただきます。
<写真左>
私が所属するIHCきっての飛行機マニア、以前どこかのスケール機大会で優勝した事もあるという実力派モデラーのO川さん。しかし、最近では自作はやっておらず、市販の100g未満ヘリにハマっている様子です。(U100ヘリはあまりに小さく、よ~く目を凝らさないと見えないかも?)
<写真右>
こちらは同クラブの大先輩。その代表作のフルスクラッチEDF機が某専門誌にも取り上げられるほどの超絶技巧の持ち主ではありますが、こちらもまた最近は自作の手が止まっている様子。O川さんと競う様に100g未満の市販ヘリを飛ばしていました。
それぞれの飛びっぷりを拝見させてもらいましたが、少しの風程度なら問題なく飛行しており、ここのところの制御技術の進歩と小型化は目を見張るものがありますね!
しかし、その一方で、模型の楽しさ・科学する心の大切さ(※3)に想いを巡らせる時、あれこれ工夫しながら自分で作るっていう要素がやっぱり欠かせない・・・
そういったモノづくりの根底にある事柄を改めて思い起こすこととなったGWでした。
※3:ご興味がある方はこちらもご覧ください!
↓
http://fly-high.kir.jp/civil/data/m_in_usa/index.htm
M@Kが原
2025/05/04(Sun) 20:52 No.42

<写真左>
私が所属するIHCきっての飛行機マニア、以前どこかのスケール機大会で優勝した事もあるという実力派モデラーのO川さん。しかし、最近では自作はやっておらず、市販の100g未満ヘリにハマっている様子です。(U100ヘリはあまりに小さく、よ~く目を凝らさないと見えないかも?)
<写真右>
こちらは同クラブの大先輩。その代表作のフルスクラッチEDF機が某専門誌にも取り上げられるほどの超絶技巧の持ち主ではありますが、こちらもまた最近は自作の手が止まっている様子。O川さんと競う様に100g未満の市販ヘリを飛ばしていました。
それぞれの飛びっぷりを拝見させてもらいましたが、少しの風程度なら問題なく飛行しており、ここのところの制御技術の進歩と小型化は目を見張るものがありますね!
しかし、その一方で、模型の楽しさ・科学する心の大切さ(※3)に想いを巡らせる時、あれこれ工夫しながら自分で作るっていう要素がやっぱり欠かせない・・・
そういったモノづくりの根底にある事柄を改めて思い起こすこととなったGWでした。
※3:ご興味がある方はこちらもご覧ください!
↓
http://fly-high.kir.jp/civil/data/m_in_usa/index.htm


Re: U100?
U100のAlbatros、先日グライドテストを行いましたが、どうも軽すぎて?よく癖が分からん!しかし、やや重心が後ろ過ぎるようだというB-31さんのアドバイスで機首に錘を2g追加、やっと安定してグライドするようになりましたが、これじゃ100g超えちゃうじゃん!ちょっとダイエットすることにしました。
まず、錘5gは動かせるだけ機首先端まで移動、これで2g追加せずとも重心位置は合うはず。そしてどうも翼が長すぎるという意見あり、翼端をリブ1スパン(約5cm)ずつ縮めることにし、これで2g減。
そしてマイクロ受信機 Radiomaster R84を新調! これまで積んでいたコロナ6chもそこそこ軽かった(5g)なんですが、こちらはこんなに小さくてなんと3g!全備重量96gに。
これで重心位置調整の余裕が出来たぞ! 次のテストが楽しみだ。

まず、錘5gは動かせるだけ機首先端まで移動、これで2g追加せずとも重心位置は合うはず。そしてどうも翼が長すぎるという意見あり、翼端をリブ1スパン(約5cm)ずつ縮めることにし、これで2g減。
そしてマイクロ受信機 Radiomaster R84を新調! これまで積んでいたコロナ6chもそこそこ軽かった(5g)なんですが、こちらはこんなに小さくてなんと3g!全備重量96gに。
これで重心位置調整の余裕が出来たぞ! 次のテストが楽しみだ。
Re: U100?
Civil塾長の最新作の写真を見て「そういえばユニオンの名前を聞かなくなって久しいけど、どうなったのかしら?・・・」と思い、ネットで調べてみました。
すると、ユニオンさんってとっくの昔に廃業していたんですね。しかし、ついでにあれこれ検索してみると色々な情報が出てきました。
ヤフオクでは往時のお宝キットが売りに出され、昔を懐かしむマニアやコレクターの間で結構な高値で取引される一方、今でもゴム動力機やハンドランチグライダーはそれなりに実需要がある様子。
当時のユニオンモデルのDNAはスタジオMIDという会社に継承され、現在でもハンドランチバルサキットなどの製造・販売(※)を続けていることが分かりました。私としては何だか嬉しくなってしまい、思わず手頃なハンドランチをポチっと・・・(笑)
そして、僅か数日で宅配便が届きました。消えてゆく残念なものも多いですが、超便利な世の中になったこともまた事実で、複雑な心境の今日この頃です。
※:http://www.studiomid.info/index.html
M@Kが原
2025/05/10(Sat) 14:26 No.45

すると、ユニオンさんってとっくの昔に廃業していたんですね。しかし、ついでにあれこれ検索してみると色々な情報が出てきました。
ヤフオクでは往時のお宝キットが売りに出され、昔を懐かしむマニアやコレクターの間で結構な高値で取引される一方、今でもゴム動力機やハンドランチグライダーはそれなりに実需要がある様子。
当時のユニオンモデルのDNAはスタジオMIDという会社に継承され、現在でもハンドランチバルサキットなどの製造・販売(※)を続けていることが分かりました。私としては何だか嬉しくなってしまい、思わず手頃なハンドランチをポチっと・・・(笑)
そして、僅か数日で宅配便が届きました。消えてゆく残念なものも多いですが、超便利な世の中になったこともまた事実で、複雑な心境の今日この頃です。
※:http://www.studiomid.info/index.html


春の例会 募集開始
恒例となりました、60's ソアリング・クラブ? 春の例会まであと1か月を切りました。
だんだん枠も埋まりつつあります。参加をご検討の方はお早めにご連絡ください。
申し込み要領は以下のURLで!
注:写真は一昨年の例会の模様です
http://fly-high.kir.jp/soar60s/g2025haru/bosyu.htm

だんだん枠も埋まりつつあります。参加をご検討の方はお早めにご連絡ください。
申し込み要領は以下のURLで!
注:写真は一昨年の例会の模様です
http://fly-high.kir.jp/soar60s/g2025haru/bosyu.htm
お願い!
リモートID特区の届出をしなければならないかどうかを判断しなければなりません。
お申し込み時に
22年6月20日以降の登録機はありますか? あり/なし
それらの機体にはリモートIDを搭載していますか?搭載していない機体が ある/ない
これらをわかるように記載願います。
お申し込み時に
22年6月20日以降の登録機はありますか? あり/なし
それらの機体にはリモートIDを搭載していますか?搭載していない機体が ある/ない
これらをわかるように記載願います。
重要!
春の一里野、申込したんだけど確認のメールが届かない!というお問い合わせがありました。
当方、メールを確認しましたら必ず返信をしております。
もし3日以上待っても確認のメールが届かないということがありましたら、再度当方までお問い合わせくださるか、掲示板に書き込んでください。
よろしくお願いいたします。
当方、メールを確認しましたら必ず返信をしております。
もし3日以上待っても確認のメールが届かないということがありましたら、再度当方までお問い合わせくださるか、掲示板に書き込んでください。
よろしくお願いいたします。
カレーモーニングOFF
3/15 予定通りカレーモーニングOFF会を開催しました。
参加者4名という少人数でしたが意外と盛り上がって楽しかったですね!
レポート取りまとめました
http://fly-high.kir.jp/civil/curry/off-m/index.htm

参加者4名という少人数でしたが意外と盛り上がって楽しかったですね!
レポート取りまとめました
http://fly-high.kir.jp/civil/curry/off-m/index.htm
Re: カレーモーニングOFF
ミノリッチ
2025/03/18(Tue) 17:58 No.35
CIVILさん、先週末はお招き頂きましてありがとうございました。久しぶりにお会いできて、色々とお話出来て大いに盛り上がり良かったです。レポートも読ませて頂きました。良い思い出として記録に残って嬉しいです。またやりましょう!

