036192

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
60's R&C 情報交換掲示板

1新刊本:カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」  New!  / 2ビリヤニ求めて岐阜県まで遠征  New!  / 3インド・ネパールの食事情 (4) / 4無題 (2) / 5ガネサにやってきました (3) / 6カレー場外編 (3) / 7塾活記:ビリヤニをたずねて3000M(第4話)  (4) / 8塾活記:ビリヤニをたずねて3000M(番外編) (9) / 9やっぱりエリックサウス (3) / 10米国のインド料理事情 (2) / 11塾活記:ビリヤニをたずねて3000M(第3話)  (5) / 12改めて地元を攻めてみよう  / 13名古屋のカレー紀行  / 14ビリヤニを作ってみた  / 15ガネサに行ってきました (1) / 16 60's R&C セントレアOFF「カレービュッフェの集い」  / 1760's R&C セントレアOFF「カレービュッフェの集い」 (5) / 18塾活記:ビリヤニをたずねて3000M(第2話) (6) / 19カレービュッフェ (4) / 20値上げの波 (1) /



[ 指定コメント (No.2789) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 名古屋のカレー紀行 投稿者:CIVIL  引用する 
機会あって、名古屋は鶴舞のSWADさんに行ってきました。私は最近、会社でもビリヤニ布教活動を続けているのですが、ある人がココを見つけてきて、ビリヤニがとんでもなく旨い!というので、こりゃチェックしてみなきゃいかんと思っていたのです。
実はココ、インネパ料理店なのですが、ランチメニューにチキンビリヤニとマトンビリヤニが載っているところが期待大!早速マトンビリヤニを注文してみると、まずはラッシーとサラダが提供。サラダは普通だが、ラッシーは何か果物のような粒が感じられる爽やかかつ濃厚なもの。
お待ちかねのビリヤニの提供時間は約15分。聞けば、カレーソースはすでに仕込んであり、注文が入るとライスを被せて蒸し上げるのだそう。本格的な作り方です。ビリヤニの容器は日本の「土鍋」を使っているのが面白いところ。確かに用途にはピッタリかも!
肝心の味は、なるほど、辛さはそれほどではなく、しっかりした濃い目の味付けで旨いと思わせるものでした。マトンは骨なしで柔らかく、大きめの肉がごろごろと5つも入っていた。全体にかなり量も多く満足。
一般的には薄味でバスマティライスやスパイスの風味を感じるビリヤニが多い中、濃い味付けはインパクトあり日本人好みかも。お客さんも若い日本人のグループが多かったようです。
機会があったらほかのメニューも食べてみようかな!

hhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23076765/


2024/03/07(Thu) 23:34:08 [ No.2789 ]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -