ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
arrow.png
寒い冬の日は・・・(5)
172暑さ寒さも彼岸までと申しますが、こちらの冬の連載投稿も今回が最終回。お題は「寒い冬にぴったり・体が温ったまるスパイスたっぷりマサラチャイ」です。
今年の冬は随分と寒い日が続いたためクラブの飛行場からはつい足が遠のいてしまい、この間、家に引きこもってYoutubeなどを参考に取り組んでまいりました。そして、遂にカルディさんのインスタントを凌駕する香り高く味わい深いマサラチャイを自分で作れる様になってきたため、満を持してここにご紹介する次第です。

さて、こちらの写真のカルダモン、クローブ、シナモンスティック、ジンジャーパウダーは以前ご紹介しましたスパイスドリームランドで入手した品々。それから、紅茶の茶葉と牛乳は別途用意する必須アイテムとなります。
更に、今回のテーマの体が温まるパンチが効いた風味の実現に向け、その決め手のスペシャルスパイスとしてすりおろしショウガと黒コショウを用意します。

user.png M@Kが原 time.png 2025/03/20(Thu) 20:08 No.172 [返信]
寒い冬の日は・・・(5)
173Youtubeなどを見ながらあれこれ試した結果、スパイスの香りを最大限引き出すにはフライパンで乾煎りするのが重要なコツとなることが分かりました。
そして、特筆すべきはカルダモンの下処理です。手間はかかりますが殻から中の実の部分を取り出して煎るのがポイント。これによって爽やかな香りが一層引き立つみたいですね!

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/20(Thu) 20:37 No.173
寒い冬の日は・・・(5)
174こちらの写真はしばらく前から密かに配備(?)を進めておりました小型電動RC機・・・じゃなかった、電動スパイスミル。
ついに実戦投入の時がやってまいりました。

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/20(Thu) 20:48 No.174
寒い冬の日は・・・(5)
175乾煎りしたスパイスを電動ミルにかけるとこんな感じになります。
ちなみに、マサラチャイを作るのに毎度毎度この手順ではかなり大変なので、「この状態のもの(※)を少し多めに作って密閉容器に入れて保存しておくのがお勧めです。」って話をYoutubeで知りました。 
 
※:呼び方は人それぞれみたいですが、私は「チャイ専用ミックスマサラパウダー」と命名したいと思っています。

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/20(Thu) 20:59 No.175
寒い冬の日は・・・(5)
176少量の水を鍋に入れ、先のスパイスを投入して沸騰するまで強火で煮出します。
user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/20(Thu) 21:04 No.176
寒い冬の日は・・・(5)
177十分に沸騰したら、牛乳と茶葉、そして砂糖を加えて更に強火で煮出します。
普通の紅茶の淹れ方からはとても想像もつかないですが、ぐつぐつとかなりの長時間、当初はさらりとしていた牛乳に少しとろみが出るまでひたすら煮続けるのが重要ポイントらしいです。
そして、泡立ち加減やとろみの加減を見て火を止め、茶こしを使ってカップに注ぐと完成です。

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/20(Thu) 21:14 No.177
寒い冬の日は・・・(5)
178こちらがようやく納得出来るレベルに達した一品。ショウガと黒コショウを少し多めに入れることで体が温まるパンチの効いた風味に仕上がり、寒い冬にぴったりです。
ちなみに、写真の左側、本日のマサラチャイのお供は普通のシュークリーム。
あっ、そうだ! 今後はマサラチャイにぴったりのインド系スイーツの研究を進めないと・・・
いや~、食文化探求活動って、本当に奥が深いですね!(笑)

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/20(Thu) 21:24 No.178
寒い冬の日は・・・(5)
(編集後記) 
この度の冬の連載投稿はこれにてフィナーレとなりますが、引き続き四季折々の美味しいネタ(?)やタイムリーでキャッチーな投稿でCivilカレー劇場に彩を添えて参りたいと存じます。
どうぞお楽しみに!
user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/21(Fri) 19:37 No.179
Re: 寒い冬の日は・(5)
M@Kが原さん
今度はマサラチャイですか!
インド料理探求に余念がないですね!!
インド料理屋さんに行っても、美味しいマサラチャイにはなかなか出会えません。ミルクティーに適当にスパイスをぶっこんだ・・・ものが出てくればまだいい方で、これってミルクティーそのものやないか!と思う時もしばしば。まあ、あまり頼む人もいないようなので力を入れていないのも仕方ないのかな・・・
そうですね、そろそろあったかくなってきましたけど、今度は飛行場でインドティー・パーティーなんていうのはどうでしょうか?
そろそろMさんの探求の成果を見せてもらいたいものです。
user_com.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/03/23(Sun) 22:19 No.181
Re: 寒い冬の日は・(5)
Civil塾長殿、こんばんは!
>そろそろMさんの探求の成果を・・・
に関してですが、私はまだまだ修行中の身。とりあえずカルディさんのインスタントは超えたと自認していますが、60's R&Cの皆様に自信を持って振る舞うことが出来るレベルには至っておりません。いずれそれを目標に研鑽に励みたいと思ってはおりますが。
それにしても、飛行場でパーティーって何だか楽しそうですね!
青空の下で炊きたてのビリヤニに舌鼓を打ち、そしてラジコンの方は横に置いといてマサラチャイ片手にカレー談義。これこそ60's R&Cの真骨頂と言ったところでしょうか?(笑) 
user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/26(Wed) 22:15 No.182
カレーモーニングOFF開催
1703/15 予定通りカレーモーニングOFF会を開催しました。
参加者4名という少人数でしたが意外と盛り上がって楽しかったですね!

レポート取りまとめました
http://fly-high.kir.jp/civil/curry/off-m/index.htm

user.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/03/16(Sun) 22:44 No.170 [返信]
Re: カレーモーニングOFF
Civil塾長殿、先日はお世話になりました。
たまにはこんな感じのOFF会も60's R&Cらしくて楽しいですね。またよろしくお願いします。
user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/18(Tue) 20:27 No.171
「告知(再度)」
60's R&C カレーモーニング・ミーティング 再度の告知です。
いよいよ本イベントは今週末に迫りました。ご参加をお待ちしております。
参加の方はこの掲示板へレスするか、60'sへメールでお知らせください。

           記
1,日時:3月15日(土)08:30~
2,集合:インドカレーTULSI各務原店
3,内容:カレー・モーニングを食しながら近況報告や昨今の話題などを語り合います。
4,オプショナルツアー
 ・各務原航空博物館見学(某M社製F-4ファントムも展示されたそうな)
 ・各務原美人の湯に浸かって美人になる!
 ・美人の湯併設レストラン「かばる」にて絶品のビリヤニを食す

「TULSI各務原店」
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21015852/
user.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/03/09(Sun) 23:15 No.168 [返信]
Re: 「告知(再度)」
こんばんは、M@Kが原さん、皆さん
カレーモーニング・ミーティングはいよいよ明日ですよ!
参加者は4名しかいませんが予定通り開催します。
まだ迷っている方?ギリギリのご参加でも構いませんよ、ただし何らかの方法で連絡くださいね!
朝8:30、ツルシ各務原店です
user_com.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/03/14(Fri) 21:42 No.169
レポート2連発!
165さて、私はこの週末2軒もカレー屋を2軒も廻ってしまいました
・・・といっても2軒とも以前行ったことある店なんですが・・・

まず1件目、セントレアまで行く用事があったのでその帰りに寄った名古屋・鶴舞のインド&ネパールレストランSWADさんです。なんか軍隊みたいな名前ですが、ネパールの言葉で、「味」とか「包む」とかの意味らしいです。
ここはビリヤニが絶品! 写真のように1人用の土鍋で提供されるところが面白い。グレービーを作っておいて、注文があってからご飯を加えて炊き上げるそうだが、提供時間は10分程度と爆速。しかしちゃんと旨い! マトンビリヤニは大きな肉塊が5個!食べ応えのある大きさでやや固めながら臭みなし。あまり辛くなくて食べやすい。
スパイスの香りが立っていて絶品。写真以外に、小さなサラダとソフトドリンク(マンゴーラッシーが旨い)がついて1350円、チキンビリヤニなら1100円!
日本人客が殆どで、休日の昼時、半数ぐらい席が埋まっていた。人気店です!

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23076765/

user.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/03/09(Sun) 22:54 No.165 [返信]
Re: レポート2連発!
1662軒目は、良くお邪魔するバングラキッチン小牧店。ここはマトンカレーとマトンのビリヤニが絶品、ぜひ一度食べてみて欲しい逸品である。

まず提供されるのはスパイスが効いたたまごスープ、これがまた旨い。フライドオニオンが乗っており、風味も豊か。これが飲みたくてこの店に通っているという一面もある。

https://tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23082691/

user_com.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/03/09(Sun) 23:03 No.166
Re: レポート2連発!
167今日注文したのは、骨付きマトンカレーをライスで。1200円
程よくスパイシーでコクのあるバングラデッシュ・カレーの中には、骨付きのマトン肉がごろごろ、きっと骨髄も溶け出していて旨味を増しているのだろう。
こちら、ナンも旨いのだが、私はいつもライス。インドの米と日本米をブレンドしたライスは適度に粘りがあり、日本人にはなじみやすいものとなっている。これがカレーによく合う!
そして、よくラッシーをサービスしてくれる。
しかし今日はちょっと酸味が強かったな? もしかして古くなって発酵が進んできた??
いや、夜になっても腹壊してないからセーフ!

大満足でした。ごちそうさまです

user_com.png CIVIL@60sRandC time.png 2025/03/09(Sun) 23:08 No.167
「告知」カレー・ミーティング
162M@Kが原さんの発案で、60's R&C カレーモーニング・ミーティングを開催します。美味しくてお得なカレー・モーニングを食し、最近の課題を語り合い、博物館で実機に触れながら飛行機の勉強をします。締めは「美人の湯」に浸かって暖まり、併設のレストラン「かばる」にて流行のビリヤニを食す、まさにカレーと飛行機浸けの1日は如何?
参加の方はこの掲示板へレスするか、60'sへメールでお知らせください。

           記
1,日時:3月15日(土)08:30~
2,集合:インドカレーTULSI各務原店
3,内容:カレー・モーニングを食しながら近況報告や昨今の話題などを語り合います。
4,オプショナルツアー
 ・各務原航空博物館見学(某M社製F-4ファントムも展示されたそうな)
 ・各務原美人の湯に浸かって美人になる!
 ・美人の湯併設レストラン「かばる」にて絶品のビリヤニを食す

「TULSI各務原店」
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21015852/

user.png CIVIL@60's R&C time.png 2025/03/01(Sat) 22:17 No.162 [返信]
Re: 「告知」カレー・ミーテ
163参加ご検討中の皆様方にお知らせです。
この度の企画は記念すべき第1回(?)カレーモーニングミーティングとなりますため、ご参加いただいた方限定のスペシャル特典をご用意させていただくこととしました。
その特典とはこの2冊の本。ご希望の方に無料で貸し出しをいたします。
①室橋裕和著「~日本を制覇するインネパ~ ・ カレー移民の謎」
②稲田俊輔著「異国の味」
これらは暫く前に購入して読み終えた後、是非とも60'sR&Cの皆様方にも読んでいただきたいと思っておりました良書であります。
  
①は昨今のいわゆるインネパ店について鋭く切り込んだその道の専門書。文化人類学的領域まで踏み込み、本物のインド人・ネパール人への聞き込みによる情報収集活動や、遥々ネパールまで足を運んだフィールドワーク(?)などに根差した論述を展開する一方、「今日の昼メシは何(ナン)にする?」や「これは何ですか? >はい、それはナンです・・・」などと随所におやじギャクが散りばめられ、コアなカレーマニアならずとも、60's世代であれば楽しく読み進めることが出来ます。
②は近頃のビリヤニブームの火付け役で、あのエリックサウスを主宰する稲田さん渾身の著作。今ではすっかり日本を席巻してしまったインネパ店への対抗軸・差別化のムーブメントとして南インド料理の意義などを熱く語っています。稲田さん言うところの「反撃のガチ系インド料理・・・」などなど、これまたとっても深い内容で彩られており、我が国における今日のカレー事情の理解を深めるうえで重要な一冊と言えると思います。
この2冊の本は、カレーを食べながら読んでみるとその美味しさとちょっと辛めのスパイスにきっと魅了されることでしょう!
なお、これらの本は希望者の間で回し読みが終わった後、Civilカレー工房附属図書館(?)の蔵書として保管していただければ幸いです。
  
という訳で、このカレーモーニング、是非とも多くの皆様方にご参加いただきたいと思っているところです。
(っていうか、5人集まらないとせっかくのスペシャルクーポンが使えないので・・・笑)

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/03/05(Wed) 21:55 No.163
「告知」カレー・ミーティング
M@Kが原さん
ご提案有難うございます。いろいろ興味深いですね!
さて、ミーティングはいよいよ今週末となりましたが、今のところ参加者はMさん含めて4人ですね(そのうち一人は博物館から参加)
年度末だからか?皆さんどうもやることがいっぱいあるようで・・・
まあ、ゆるりと行きましょう!
user_com.png CIVIL@60s RandC time.png 2025/03/09(Sun) 22:34 No.164
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -