「告知(再度)」
60's R&C カレーモーニング・ミーティング 再度の告知です。
いよいよ本イベントは今週末に迫りました。ご参加をお待ちしております。
参加の方はこの掲示板へレスするか、60'sへメールでお知らせください。
記
1,日時:3月15日(土)08:30~
2,集合:インドカレーTULSI各務原店
3,内容:カレー・モーニングを食しながら近況報告や昨今の話題などを語り合います。
4,オプショナルツアー
・各務原航空博物館見学(某M社製F-4ファントムも展示されたそうな)
・各務原美人の湯に浸かって美人になる!
・美人の湯併設レストラン「かばる」にて絶品のビリヤニを食す
「TULSI各務原店」
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21015852/
いよいよ本イベントは今週末に迫りました。ご参加をお待ちしております。
参加の方はこの掲示板へレスするか、60'sへメールでお知らせください。
記
1,日時:3月15日(土)08:30~
2,集合:インドカレーTULSI各務原店
3,内容:カレー・モーニングを食しながら近況報告や昨今の話題などを語り合います。
4,オプショナルツアー
・各務原航空博物館見学(某M社製F-4ファントムも展示されたそうな)
・各務原美人の湯に浸かって美人になる!
・美人の湯併設レストラン「かばる」にて絶品のビリヤニを食す
「TULSI各務原店」
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21015852/
Re: 「告知(再度)」
こんばんは、M@Kが原さん、皆さん
カレーモーニング・ミーティングはいよいよ明日ですよ!
参加者は4名しかいませんが予定通り開催します。
まだ迷っている方?ギリギリのご参加でも構いませんよ、ただし何らかの方法で連絡くださいね!
朝8:30、ツルシ各務原店です
カレーモーニング・ミーティングはいよいよ明日ですよ!
参加者は4名しかいませんが予定通り開催します。
まだ迷っている方?ギリギリのご参加でも構いませんよ、ただし何らかの方法で連絡くださいね!
朝8:30、ツルシ各務原店です
レポート2連発!
さて、私はこの週末2軒もカレー屋を2軒も廻ってしまいました
・・・といっても2軒とも以前行ったことある店なんですが・・・
まず1件目、セントレアまで行く用事があったのでその帰りに寄った名古屋・鶴舞のインド&ネパールレストランSWADさんです。なんか軍隊みたいな名前ですが、ネパールの言葉で、「味」とか「包む」とかの意味らしいです。
ここはビリヤニが絶品! 写真のように1人用の土鍋で提供されるところが面白い。グレービーを作っておいて、注文があってからご飯を加えて炊き上げるそうだが、提供時間は10分程度と爆速。しかしちゃんと旨い! マトンビリヤニは大きな肉塊が5個!食べ応えのある大きさでやや固めながら臭みなし。あまり辛くなくて食べやすい。
スパイスの香りが立っていて絶品。写真以外に、小さなサラダとソフトドリンク(マンゴーラッシーが旨い)がついて1350円、チキンビリヤニなら1100円!
日本人客が殆どで、休日の昼時、半数ぐらい席が埋まっていた。人気店です!
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23076765/

・・・といっても2軒とも以前行ったことある店なんですが・・・
まず1件目、セントレアまで行く用事があったのでその帰りに寄った名古屋・鶴舞のインド&ネパールレストランSWADさんです。なんか軍隊みたいな名前ですが、ネパールの言葉で、「味」とか「包む」とかの意味らしいです。
ここはビリヤニが絶品! 写真のように1人用の土鍋で提供されるところが面白い。グレービーを作っておいて、注文があってからご飯を加えて炊き上げるそうだが、提供時間は10分程度と爆速。しかしちゃんと旨い! マトンビリヤニは大きな肉塊が5個!食べ応えのある大きさでやや固めながら臭みなし。あまり辛くなくて食べやすい。
スパイスの香りが立っていて絶品。写真以外に、小さなサラダとソフトドリンク(マンゴーラッシーが旨い)がついて1350円、チキンビリヤニなら1100円!
日本人客が殆どで、休日の昼時、半数ぐらい席が埋まっていた。人気店です!
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23076765/
Re: レポート2連発!
2軒目は、良くお邪魔するバングラキッチン小牧店。ここはマトンカレーとマトンのビリヤニが絶品、ぜひ一度食べてみて欲しい逸品である。
まず提供されるのはスパイスが効いたたまごスープ、これがまた旨い。フライドオニオンが乗っており、風味も豊か。これが飲みたくてこの店に通っているという一面もある。
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23082691/

まず提供されるのはスパイスが効いたたまごスープ、これがまた旨い。フライドオニオンが乗っており、風味も豊か。これが飲みたくてこの店に通っているという一面もある。
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23082691/
「告知」カレー・ミーティング
M@Kが原さんの発案で、60's R&C カレーモーニング・ミーティングを開催します。美味しくてお得なカレー・モーニングを食し、最近の課題を語り合い、博物館で実機に触れながら飛行機の勉強をします。締めは「美人の湯」に浸かって暖まり、併設のレストラン「かばる」にて流行のビリヤニを食す、まさにカレーと飛行機浸けの1日は如何?
参加の方はこの掲示板へレスするか、60'sへメールでお知らせください。
記
1,日時:3月15日(土)08:30~
2,集合:インドカレーTULSI各務原店
3,内容:カレー・モーニングを食しながら近況報告や昨今の話題などを語り合います。
4,オプショナルツアー
・各務原航空博物館見学(某M社製F-4ファントムも展示されたそうな)
・各務原美人の湯に浸かって美人になる!
・美人の湯併設レストラン「かばる」にて絶品のビリヤニを食す
「TULSI各務原店」
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21015852/

参加の方はこの掲示板へレスするか、60'sへメールでお知らせください。
記
1,日時:3月15日(土)08:30~
2,集合:インドカレーTULSI各務原店
3,内容:カレー・モーニングを食しながら近況報告や昨今の話題などを語り合います。
4,オプショナルツアー
・各務原航空博物館見学(某M社製F-4ファントムも展示されたそうな)
・各務原美人の湯に浸かって美人になる!
・美人の湯併設レストラン「かばる」にて絶品のビリヤニを食す
「TULSI各務原店」
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21015852/
Re: 「告知」カレー・ミーテ
参加ご検討中の皆様方にお知らせです。
この度の企画は記念すべき第1回(?)カレーモーニングミーティングとなりますため、ご参加いただいた方限定のスペシャル特典をご用意させていただくこととしました。
その特典とはこの2冊の本。ご希望の方に無料で貸し出しをいたします。
①室橋裕和著「~日本を制覇するインネパ~ ・ カレー移民の謎」
②稲田俊輔著「異国の味」
これらは暫く前に購入して読み終えた後、是非とも60'sR&Cの皆様方にも読んでいただきたいと思っておりました良書であります。
①は昨今のいわゆるインネパ店について鋭く切り込んだその道の専門書。文化人類学的領域まで踏み込み、本物のインド人・ネパール人への聞き込みによる情報収集活動や、遥々ネパールまで足を運んだフィールドワーク(?)などに根差した論述を展開する一方、「今日の昼メシは何(ナン)にする?」や「これは何ですか? >はい、それはナンです・・・」などと随所におやじギャクが散りばめられ、コアなカレーマニアならずとも、60's世代であれば楽しく読み進めることが出来ます。
②は近頃のビリヤニブームの火付け役で、あのエリックサウスを主宰する稲田さん渾身の著作。今ではすっかり日本を席巻してしまったインネパ店への対抗軸・差別化のムーブメントとして南インド料理の意義などを熱く語っています。稲田さん言うところの「反撃のガチ系インド料理・・・」などなど、これまたとっても深い内容で彩られており、我が国における今日のカレー事情の理解を深めるうえで重要な一冊と言えると思います。
この2冊の本は、カレーを食べながら読んでみるとその美味しさとちょっと辛めのスパイスにきっと魅了されることでしょう!
なお、これらの本は希望者の間で回し読みが終わった後、Civilカレー工房附属図書館(?)の蔵書として保管していただければ幸いです。
という訳で、このカレーモーニング、是非とも多くの皆様方にご参加いただきたいと思っているところです。
(っていうか、5人集まらないとせっかくのスペシャルクーポンが使えないので・・・笑)
M@Kが原
2025/03/05(Wed) 21:55 No.163

この度の企画は記念すべき第1回(?)カレーモーニングミーティングとなりますため、ご参加いただいた方限定のスペシャル特典をご用意させていただくこととしました。
その特典とはこの2冊の本。ご希望の方に無料で貸し出しをいたします。
①室橋裕和著「~日本を制覇するインネパ~ ・ カレー移民の謎」
②稲田俊輔著「異国の味」
これらは暫く前に購入して読み終えた後、是非とも60'sR&Cの皆様方にも読んでいただきたいと思っておりました良書であります。
①は昨今のいわゆるインネパ店について鋭く切り込んだその道の専門書。文化人類学的領域まで踏み込み、本物のインド人・ネパール人への聞き込みによる情報収集活動や、遥々ネパールまで足を運んだフィールドワーク(?)などに根差した論述を展開する一方、「今日の昼メシは何(ナン)にする?」や「これは何ですか? >はい、それはナンです・・・」などと随所におやじギャクが散りばめられ、コアなカレーマニアならずとも、60's世代であれば楽しく読み進めることが出来ます。
②は近頃のビリヤニブームの火付け役で、あのエリックサウスを主宰する稲田さん渾身の著作。今ではすっかり日本を席巻してしまったインネパ店への対抗軸・差別化のムーブメントとして南インド料理の意義などを熱く語っています。稲田さん言うところの「反撃のガチ系インド料理・・・」などなど、これまたとっても深い内容で彩られており、我が国における今日のカレー事情の理解を深めるうえで重要な一冊と言えると思います。
この2冊の本は、カレーを食べながら読んでみるとその美味しさとちょっと辛めのスパイスにきっと魅了されることでしょう!
なお、これらの本は希望者の間で回し読みが終わった後、Civilカレー工房附属図書館(?)の蔵書として保管していただければ幸いです。
という訳で、このカレーモーニング、是非とも多くの皆様方にご参加いただきたいと思っているところです。
(っていうか、5人集まらないとせっかくのスペシャルクーポンが使えないので・・・笑)


「告知」カレー・ミーティング
M@Kが原さん
ご提案有難うございます。いろいろ興味深いですね!
さて、ミーティングはいよいよ今週末となりましたが、今のところ参加者はMさん含めて4人ですね(そのうち一人は博物館から参加)
年度末だからか?皆さんどうもやることがいっぱいあるようで・・・
まあ、ゆるりと行きましょう!
ご提案有難うございます。いろいろ興味深いですね!
さて、ミーティングはいよいよ今週末となりましたが、今のところ参加者はMさん含めて4人ですね(そのうち一人は博物館から参加)
年度末だからか?皆さんどうもやることがいっぱいあるようで・・・
まあ、ゆるりと行きましょう!
カレーモーニングはいかが?
本日は単発レポートをお届けいたします。
こちらの写真はご近所のツルシKが原店さん。朝日を浴び、その名のとおりモーニングの登り旗が映えてます。
ツルシさんは私のお気に入り・行きつけのインネパ店で、これまでも度々利用してるんですが、最近モーニングサービスを始めたみたいで暫く前からとっても気になっておりました。
ちなみに、名古屋・岐阜を中心とした東海地区の方にとってはモーニングはお馴染みではありますが、60'sR&Cは全国にメンバーを擁する広域クラブ(?)のため知らない人も居るかも知れないので、ちょっとだけ解説を・・・
いわゆる「モーニング文化」にご興味がある方はこちら!
↓
https://cookbiz.jp/soken/culture/aichi_gifu_kissaten/

こちらの写真はご近所のツルシKが原店さん。朝日を浴び、その名のとおりモーニングの登り旗が映えてます。
ツルシさんは私のお気に入り・行きつけのインネパ店で、これまでも度々利用してるんですが、最近モーニングサービスを始めたみたいで暫く前からとっても気になっておりました。
ちなみに、名古屋・岐阜を中心とした東海地区の方にとってはモーニングはお馴染みではありますが、60'sR&Cは全国にメンバーを擁する広域クラブ(?)のため知らない人も居るかも知れないので、ちょっとだけ解説を・・・
いわゆる「モーニング文化」にご興味がある方はこちら!
↓
https://cookbiz.jp/soken/culture/aichi_gifu_kissaten/
カレーモーニングはいかが?
M@Kが原
2025/02/24(Mon) 18:01 No.149


カレーモーニングはいかが?
やがてテーブルに運ばれて参りましたのがこちら。コーヒー1杯程度のお値段で、ナン・カレー・サラダなどがオマケで付いて来ます。
もちろん、モーニング必須の玉子はお約束事項ですね! ちなみに、今回の投稿の直接のきっかけ・トリガーとなったのは、実を言いますと、先日のCivilさんのカレーの上に乗ってた玉子の写真。それを観て何故か、ツルシさんでモーニングをやってるのを思い出してしまったんです。
モーニングと玉子の関係について詳しく知りたい方はこちら!
↓
https://brutus.jp/nagoya_morning/
https://ichinomiya-morning.com/?page_id=10
M@Kが原
2025/02/24(Mon) 18:18 No.150

もちろん、モーニング必須の玉子はお約束事項ですね! ちなみに、今回の投稿の直接のきっかけ・トリガーとなったのは、実を言いますと、先日のCivilさんのカレーの上に乗ってた玉子の写真。それを観て何故か、ツルシさんでモーニングをやってるのを思い出してしまったんです。
モーニングと玉子の関係について詳しく知りたい方はこちら!
↓
https://brutus.jp/nagoya_morning/
https://ichinomiya-morning.com/?page_id=10


カレーモーニングはいかが?
ツルシさんのカレーモーニング、とっても美味しゅう御座いました。m(_ _)m
そして、最後にご紹介するのが、このたびゲットいたしましたスペシャルクーポン。
5人揃えば1人分無料という何とも太っ腹、3月末までの期間限定・モーニング企画です。
あっ、そうだ、Civilさん!
5人くらいなら、60'sで揃いますよね?(笑)
M@Kが原
2025/02/24(Mon) 18:53 No.151

そして、最後にご紹介するのが、このたびゲットいたしましたスペシャルクーポン。
5人揃えば1人分無料という何とも太っ腹、3月末までの期間限定・モーニング企画です。
あっ、そうだ、Civilさん!
5人くらいなら、60'sで揃いますよね?(笑)


カレーモーニングはいかが?
CIVIL
2025/02/26(Wed) 11:49 No.152
カレーモーニング、いいね!
60'sカレーモーニング・ミーティング企画する?
近くに池でもあればいいんだが…ん?あるな、一応(笑)
で、終わってからは美人の湯♨️ってか!
60'sカレーモーニング・ミーティング企画する?
近くに池でもあればいいんだが…ん?あるな、一応(笑)
で、終わってからは美人の湯♨️ってか!


カレーモーニングはいかが?
CIVIL
2025/02/26(Wed) 12:18 No.153


Re: カレーモーニングは
M@Kが原
2025/02/26(Wed) 23:05 No.154
Civilさん、こんばんは!
池or湖の方はいずれ本腰を入れてどこか良いところをじっくり探すとして、取り敢えずミーティングだけでもやりたいですね。
ところで、末期倶楽部って発足してから今年で15周年になる(※)ことに気付いてしまいました。
この大きな節目を飾るのにふさわしい様な好適地を見つけてイベントを企画し、再興のきっかけにしたいですね!
※:http://fly-high.kir.jp/civil/data/60sailing_10aki/index.htm
池or湖の方はいずれ本腰を入れてどこか良いところをじっくり探すとして、取り敢えずミーティングだけでもやりたいですね。
ところで、末期倶楽部って発足してから今年で15周年になる(※)ことに気付いてしまいました。
この大きな節目を飾るのにふさわしい様な好適地を見つけてイベントを企画し、再興のきっかけにしたいですね!
※:http://fly-high.kir.jp/civil/data/60sailing_10aki/index.htm


カレーモーニングOFF?
CIVIL
2025/02/27(Thu) 13:34 No.155
おっ?やりますか?
Mさんはいつが都合いいの?
日時決めて皆さんに案内しよう!
私は、3/9,15,22なら行けるかな
Mさんはいつが都合いいの?
日時決めて皆さんに案内しよう!
私は、3/9,15,22なら行けるかな


Re:カレーモーニングOFF?
M@Kが原
2025/02/27(Thu) 21:24 No.156
私の都合としては3/15が望ましいです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。


Re: カレーモーニングOFF
CIVIL
2025/02/27(Thu) 21:44 No.157
じゃあ、ぶち上げるか!
15日0830集合でいい?(ちょっと遠くの人もいるので)
15日0830集合でいい?(ちょっと遠くの人もいるので)


Re: カレーモーニングOFF
M@Kが原
2025/02/28(Fri) 20:16 No.158
Civil塾長殿、こんばんは!
集合時間は0830でちょうど良い感じかと存じます。
それから、ついでにちょっとご相談なのですが、モーニングの後のオプショナルツアー(?)をご検討いただけないでしょうか?
例えば、博物館に移動してF-4見学とか・・・
集合時間は0830でちょうど良い感じかと存じます。
それから、ついでにちょっとご相談なのですが、モーニングの後のオプショナルツアー(?)をご検討いただけないでしょうか?
例えば、博物館に移動してF-4見学とか・・・


カレーモーニングOFF
CIVIL
2025/03/01(Sat) 11:36 No.159
M@Kが原さん
なるほど、私は近傍の池探索を考えていたんですが、航空博物館もいいですね!近年だいぶ変わっているようですし。
1,ツルシでカレーモーニング・ミーティング
2,各務原航空博物館で実機に触れる(オプション)
3,美人の湯に移動し美人になってビリヤニを食す(オプション)
といったところでいかが?
なるほど、私は近傍の池探索を考えていたんですが、航空博物館もいいですね!近年だいぶ変わっているようですし。
1,ツルシでカレーモーニング・ミーティング
2,各務原航空博物館で実機に触れる(オプション)
3,美人の湯に移動し美人になってビリヤニを食す(オプション)
といったところでいかが?


カレーモーニングOFF
M@Kが原
2025/03/01(Sat) 15:07 No.160


Re: カレーモーニングOFF
CIVIL
2025/03/01(Sat) 15:19 No.161
5人は難しいかもねー


寒い冬の日は・・・(4)
今年はだいぶ寒い日が続いておりますが、もう2月も下旬ですね。
春の気配が近づくにつれて店頭に並ぶ商品ラインナップもそろそろ入れ替えとなる今日この頃・・・
四季の移ろいとともにもうすぐ去り行くカレーまんシーズン(?)を偲び、今回はカレーまん大特集としてまとめてみました。
さて、最初の写真ですが、寒い冬の日は平日のランチタイムもカレーまん・・・(笑)
職場の電子レンジでチンすればもっちもっちのふっかふか。ぱかっと割ると、会議室兼休憩部屋いっぱいにカレーの香りが広がります。
ちなみにカップの中身はカルディさんのインスタントマサラチャイ。こんなところでも大活躍です。

春の気配が近づくにつれて店頭に並ぶ商品ラインナップもそろそろ入れ替えとなる今日この頃・・・
四季の移ろいとともにもうすぐ去り行くカレーまんシーズン(?)を偲び、今回はカレーまん大特集としてまとめてみました。
さて、最初の写真ですが、寒い冬の日は平日のランチタイムもカレーまん・・・(笑)
職場の電子レンジでチンすればもっちもっちのふっかふか。ぱかっと割ると、会議室兼休憩部屋いっぱいにカレーの香りが広がります。
ちなみにカップの中身はカルディさんのインスタントマサラチャイ。こんなところでも大活躍です。
寒い冬の日は・・・(4)
次にご紹介いたしますのはコンビニの進化系カレーまんです。
当シリーズ第1話の中で近年はコンビニにカレーまんが無い旨を書きましたが、その後諦めることなく各コンビニを丹念に訪ね歩いた結果、ついにファミマで最新の進化系(?)カレーまんを発見してしまいました。
その名も「ごろっと野菜の焼きカレー・こんがりビストロまん」です。
ところで、ちょっとだけ話が変わるのですが、昔から気になっている疑問があります。この「あんまん肉まん保温装置」(っていう名称かどうかは知りませんが:笑)は夏の暑い時期は決して見かけることが無いのですが、その間は一体どこでどうしてるんでしょうか?
それを考え始めると、もう夜も眠れません。(その昔、こんな感じの漫才ネタがあった様な・・・)
M@Kが原
2025/02/22(Sat) 13:34 No.143

当シリーズ第1話の中で近年はコンビニにカレーまんが無い旨を書きましたが、その後諦めることなく各コンビニを丹念に訪ね歩いた結果、ついにファミマで最新の進化系(?)カレーまんを発見してしまいました。
その名も「ごろっと野菜の焼きカレー・こんがりビストロまん」です。
ところで、ちょっとだけ話が変わるのですが、昔から気になっている疑問があります。この「あんまん肉まん保温装置」(っていう名称かどうかは知りませんが:笑)は夏の暑い時期は決して見かけることが無いのですが、その間は一体どこでどうしてるんでしょうか?
それを考え始めると、もう夜も眠れません。(その昔、こんな感じの漫才ネタがあった様な・・・)


寒い冬の日は・・・(4)
最近のコンビニは様々な面で進化しており、店内にイートインスペースが設けてあるところが多くなって来ていますね。
こちらのファミマさんもご多聞に漏れずだったので、購入しさっそくその場で実食タイム。カレーまんは、やっぱり熱々のままハフハフ言いながらいただくのが一番です。
そして、肝心のお味の方ですが、ビストロまんと銘打つだけあって本格的欧風カレーの優れものでした。
しかしながら私としては、給料日前でも気軽に食べられるノーマルタイプのカレーまんも販売して欲しいと思っております。
M@Kが原
2025/02/22(Sat) 18:26 No.144

こちらのファミマさんもご多聞に漏れずだったので、購入しさっそくその場で実食タイム。カレーまんは、やっぱり熱々のままハフハフ言いながらいただくのが一番です。
そして、肝心のお味の方ですが、ビストロまんと銘打つだけあって本格的欧風カレーの優れものでした。
しかしながら私としては、給料日前でも気軽に食べられるノーマルタイプのカレーまんも販売して欲しいと思っております。


寒い冬の日は・・・(4)
今回の大特集を締めくくるのは、カレーまん頂上決戦(※)
まず最初に、これまでの数々の厳しい予選(?)を勝ち抜き、ついに決勝戦に挑むこととなった3銘柄をご紹介いたします。
①左:井村屋「チーズカレーまん」
②右上:トップバリュ「スパイス香るふっくらもちもちとしたカレーまん」
③右下:紀文「キーマカレーまん」
※:私個人の主観で勝手に勝敗を決めます。(笑)
M@Kが原
2025/02/22(Sat) 18:35 No.145

まず最初に、これまでの数々の厳しい予選(?)を勝ち抜き、ついに決勝戦に挑むこととなった3銘柄をご紹介いたします。
①左:井村屋「チーズカレーまん」
②右上:トップバリュ「スパイス香るふっくらもちもちとしたカレーまん」
③右下:紀文「キーマカレーまん」
※:私個人の主観で勝手に勝敗を決めます。(笑)


寒い冬の日は・・・(4)
順次レンジでチンして食べ比べを進めます。
大好きなカレーまんとは言え、一気にそればっかり食べまくるのはさすがに栄養バランスの面でも良くないかしら?・・・
と思い、手作りライタも用意してみました。
そして左奥のカップは手作りマサラチャイです。これまでの研鑽の結果、カルディさんのインスタントには負けない位のレベルになってきていると思います。
M@Kが原
2025/02/22(Sat) 18:59 No.146

大好きなカレーまんとは言え、一気にそればっかり食べまくるのはさすがに栄養バランスの面でも良くないかしら?・・・
と思い、手作りライタも用意してみました。
そして左奥のカップは手作りマサラチャイです。これまでの研鑽の結果、カルディさんのインスタントには負けない位のレベルになってきていると思います。


寒い冬の日は・・・(4)
カレーまん頂上決戦の勝者を発表いたします。
この写真の「キーマカレーまん」が本格的なカレーの味わいで満足感ダントツ1位。見事優勝の栄冠を勝ち取りました。
そして、第2位につけたのは意外にもトップバリュ。お値段の割には結構いい味出していて、コストパーフォーマンスはかなりのレベルだと思います。
それに比べると、井村屋さんのカレーまんはどこのスーパーにも必ず置いてある様な定番中の定番ですが、当たり前すぎて可もなく不可もなくって感じかな?
<次回予告>
次回の第5話が今回のシリーズ投稿の最終回となります。そのお題は、「寒い冬にぴったり・体が温ったまるスパイスたっぷりマサラチャイ」の予定。
Civilカレー工房公認レシピ集に登録してもらうことが出来る様、試験飛行・・・じゃなかった、試作と試飲を繰り返し、現在、最後の追い込みとなっているところです。どうぞお楽しみに!
M@Kが原
2025/02/23(Sun) 09:24 No.147

この写真の「キーマカレーまん」が本格的なカレーの味わいで満足感ダントツ1位。見事優勝の栄冠を勝ち取りました。
そして、第2位につけたのは意外にもトップバリュ。お値段の割には結構いい味出していて、コストパーフォーマンスはかなりのレベルだと思います。
それに比べると、井村屋さんのカレーまんはどこのスーパーにも必ず置いてある様な定番中の定番ですが、当たり前すぎて可もなく不可もなくって感じかな?
<次回予告>
次回の第5話が今回のシリーズ投稿の最終回となります。そのお題は、「寒い冬にぴったり・体が温ったまるスパイスたっぷりマサラチャイ」の予定。
Civilカレー工房公認レシピ集に登録してもらうことが出来る様、試験飛行・・・じゃなかった、試作と試飲を繰り返し、現在、最後の追い込みとなっているところです。どうぞお楽しみに!

