ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
arrow.png
寒い冬の日は・・・(1)
115Civil塾長殿、そして全国津々浦々でご活躍中(?)のR&Cフリークの皆様方、新年あけおめです。(ちょっと古いかしら?:笑)

本年最初となります投稿は、この寒い時期ならではアイテムをチョイスしてみました。
以前から何度かご紹介しております様に私はカレーパンが大好物。そして、季節限定のとっても細かい話となりますが、寒い日はカレーパンよりもやっぱりこれなんですよね~
ご覧いただきます写真はご近所のスーパーで買って来た、ヤマザキ「むちっともっちり食感♪むっちカレーまん」。
ちなみに、この投稿記事の執筆にあたり近頃のカレーまんの趨勢に関する情報などもネットで調べてみたのですが、最近は何故かピザまんなどに押され気味で、カレーまんを置いていないコンビニが増えているみたいですね!
あれこれググってみると、「コンビニカレーまん売ってない」とか「カレーまんどこで買える?」みたいなキーワードが飛び交っています。
  
こんなカレーまん事情にご興味がある方はこちら!
   ↓
https://ichigo626.com/conveniencestore_currybun/#google_vignette
https://news.livedoor.com/article/detail/12755820/

user.png M@Kが原 time.png 2025/01/13(Mon) 17:21 No.115 [返信]
寒い冬の日は・・・(1)
116コンビニでほっかほかのカレーまんの入手は難しくなってしまった昨今ですが、スーパーのパン売り場には袋入りカレーまんが売られてるので一安心。
レンジでチンすればほっかほかのもっちもちで、コンビニのものと何ら遜色はありません。そして、パかっと割ってみると食欲をそそるカレーの香りが部屋いっぱいに広がり、熱々のうちにハフハフ言いながら頬張るのは寒い日ならでは醍醐味。
やっぱり冬はカレーまんで決まりですね! 
 
ちなみに右側のカップの中身はマサラチャイ。昨年末スパイスドリームランドさんでゲットして来たホールスパイスセットに取り組んではおりますが、これが結構奥が深い。まだスパイス修行を始めたばかりのため、濃厚で香り高い手作りマサラチャイの実現は道半ば。残念ながらカルディさんのインスタントマサラチャイを凌駕するレベルには達していません。逆に言うと、それだけカルディさんのインスタントがレベルが高いってことかしら?
負けず嫌いの私としては更に自己研鑽に励み、納得できるマサラチャイのレシピに辿り着いてからまた改めてレポートということで・・・
また、その他にも冬限定アイテムなどが幾つかありますため、シン・訪ねて3000シリーズの方はちょっとお休みで暫くそっち系の投稿をさせていただくつもりです。
 
そんな訳で、今年もCivilカレー劇場じゃなかった、Civilカレー工房・・、あれっ何だっけ?
まぁ~細かいことはともかく、こちらの掲示板に彩りと香りを添える様な投稿を続けてまいりますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/01/13(Mon) 17:39 No.116
寒い冬の日は・・・(1)
カレーパンもいいですねぇ
私の行動半径にはカレーパンで有名な2軒のお店があります。
1軒は「パンのトラ」もう1軒は「ペンギン」さんです。それぞれどうぞ検索してみてね!

そして、最近見つけた超お勧めはこちら、ミナミキッチンさん。本格的でエスニックな?カレーパンがいっぱいあります。ぜひ一度寄ってみて欲しいです。

http://fly-high.kir.jp/civil/60bbs/joyful.cgi?read=81&bbs=1&pg=0

ちなみに今度の日曜日、四日市まで行く用事があるのでランチにスリランカカレーを食べに行く予定です。
user_com.png CIVIL time.png 2025/01/14(Tue) 22:44 No.117
Re: 寒い冬の日は・・・(1
118Civil塾長殿、タイミングが少し遅くなってしまいましたが、年頭にあたりこんなん作っちゃいました。
その名も「謹製・60's御用達オリジナル卓上カレンダー2025」です。
(「そんなん作ってる暇あったらラジコン機作らんかいっ!」てつっこまれそうな気もしますが:笑)
作っちゃった・・・といっても、勤務先に出入りするパートナー会社さんからもらったカレンダーに切り貼りで魔改造を加え、60's風にカスタマイズしただけの話なんですけど・・・
それにしても、その某社さんも自分たちが配ったカレンダーがまさかこんな事になってるとは、夢にも思わないでしょう!
ちなみにレイアウトデザインですが、塾長の基本方針に沿ってR&Cこそが中心で、それ以外は脇役です。(笑)
 
さてさて、今年はシン・訪ねて3000シリーズの方はネタ切れの心配も無く、またCivil塾長お勧めのお店も順次巡ってみたいですし、更には時節柄に応じた四季折々のカレーネタ(?)などが沢山控えているため、このカレンダーを睨みながら計画的に投稿していこうと考えているところです。果たして、この先一体何が飛び出すやら、どうぞお楽しみに!
(あ、ラジコンネタの方は切れちゃってます・・・笑)

user_com.png M@Kが原 time.png 2025/01/18(Sat) 15:41 No.118
新年のご挨拶
114あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

user.png CIVIL time.png 2025/01/01(Wed) 08:27 No.114 [返信]
おうちカレーもいいね
113私がカレー好きというのは家族みんなが知っているので、娘がクリスマスプレゼントにインドカレーセットをくれました。
というわけで、今日はおうちで自作インドカレーです。
とは言っても、スパイスをテンパリングし、具材を炒めてルーを加えて煮込むだけ、あとは香りのスパイスを加えて完成!今回の具材は鶏モモ肉とピーマン、玉ねぎ。色鮮やかでしょ?
ライスは買い置きしてあったバスマティライスを炊いて。辛さ控えめで奥様にも好評でした。

user.png CIVIL time.png 2024/12/29(Sun) 20:14 No.113 [返信]
スパイスをたずねて三千?-②
101シン・訪ねて3000シリーズの第2話となります今回は、知る人ぞ知る名古屋有数のカオスな街・大須をたずねてみました。 
ちょうどクリスマス&年末となるため、特別企画として巻末にスペシャル付録も添えた豪華版(?)です。どうぞ最後までお楽しみ下さい。
  
さて、今回最初にご紹介いたしますのは、その名も「大須・アジアンスパイスドリームランド」さんです。 
実を言いますと、こちらは暫く前からとても気になっていたお店。
私が普段から「今日は何か良い掘り出し物はないかしらぁ~」と時々覗いていた老舗オーディオショップの3軒ほど隣にオープンした、新しいスパイスショップなんです。
「この店はいずれしっかりと調査し、その詳細をCivil塾長に報告せねば・・・」と思っていたんですが、今回、それを遂に実行に移すことといたしました次第です。

user.png M@Kが原 time.png 2024/12/21(Sat) 20:22 No.101 [返信]
スパイスをたずねて三千?-②
102こちらがその話の発端となるオーディオショップ。
マニアがよだれを流してしまいそうなビンテージ物のアナログプレーヤーや、永遠の銘機と評され専門誌の特集記事にも登場する有名なモニタースピーカー、そして世界に名だたる舶来物の超重量級アンプなどを扱っている正統派のお店です。
しかし、最近になって、お隣にいわゆるメイドカフェが出来、「ご主人様~、お帰りなさいませぇ~♪・・・」とか何とか言って甘い声で誘ってくる為、十分に気を引き締めてかからねばならない危険地帯となっております。(笑)

user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/21(Sat) 21:07 No.102
スパイスをたずねて三千?-②
103メイドカフェの罠に引っかからない様に細心の注意(?)を払いながら、スパイスドリームランドさんへの突入を敢行いたしました。
すると、その入り口には1周年記念の張り紙が・・・
60`s R&Cと同じくちょうど1周年だなんて、何だか奇遇ですね!

user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/21(Sat) 21:42 No.103
スパイスをたずねて三千?-②
104こちらのお店の特徴は何と言っても現地から取り寄せたホールスパイスの種類が豊富で、それらをグラム単位で量り売りやブレンドサービスなどをしている点にあります。
店内の商品をあれこれ物色している間にもひっきりなしに来客がありましたが、店主とのスパイス談義などから察するに、その多くはかなりディープなスパイスマニアや本物のプロ料理人達の様子でした。

user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/21(Sat) 21:58 No.104
スパイスをたずねて三千?-②
105決して広いとは言えない店内には、ホールスパイスだけでなくシーズニングミックスやアジアン系食品類、そして店主の見立てによるお勧めオリジナルスパイスセットなども沢山並んでおり、スパイスドリームランドという名前は決して伊達じゃないな~と感服いたしました。
user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/21(Sat) 22:41 No.105
スパイスをたずねて三千?-②
106そして、今回スパイスドリームランドさんでゲットしてきましたのがこちら、マサラチャイ用ホールスパイスセット。
茶葉、クローブ、カルダモン、ジンジャー、シナモンが全部セットになっているというオリジナルの優れ物です。
「寒い時にはスパイスが効いた熱々のマサラチャイがお勧め・・・」という話を聞いたので、年末年始のお家時間はこれでスパイス修行(?)に励むつもりです。

user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/21(Sat) 22:55 No.106
スパイスをたずねて三千?-②
107続いて訪ねましたのが、第1アメ横ビルの近くの「スパイスエクスプレス」さんです。
呼び込みのメイド・・、じゃなかった、ちょっと怪しい片言の日本語のお兄さんが「うちはネパール人の店とは違ってスタッフ全員インド人。本物のインド料理あるよ・・・」みたいな話で誘ってきて、これは試してみる価値あり!と思い、招かれるまま入店してみました。
(あっ、「あるよ・・」とは言わなかったかな?:笑)

user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/21(Sat) 23:23 No.107
スパイスをたずねて三千?-②
108土日のランチメニューです。
これとは別のレギュラーメニューの中にはビリヤニもありましたが、今回は左上のマトンカレーを試してみることにしました。

user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/21(Sat) 23:36 No.108
スパイスをたずねて三千?-②
109注文してから5分ほどで料理が運ばれてまいりました。
サラダとチャイもセットで付いて来て、ナンはおかわり無料。お値段は税込み990円なり。
こちらのナンについては、所謂インネパ店巡りで食べ慣れたものよりも少し小ぶりで、また食感なども微妙に異なる様な感じがしました。
そして、肝心なカレーのお味の方ですが、やはりインネパ店のそれとはスパイスのバランスや深みなどがちょっと違うみたいです。
店内の様子を見渡すとインド人と思しきグループなども複数来店しており、これこそがインド人による(インド人のためかどうかは知りませんが:笑)インドカレー・・・
結果的に「インネパ店のカレーって日本人向けに少しアレンジされているのかな?」と感じることとなりました今回のインド料理店・スパイスエクスプレスさんへの訪問。本物のインドカレー実食レポートは以上で終了です。 
 
実際に自分の足で巡り歩いてみると大須という街はとても奥が深く、意外なところに更なるターゲットの候補などが潜んでおり1日ではとても攻略できないことが判明しました。ネット検索では決して見つけられない様な個性的且つレアなお店も発見してしまった為、いずれ態勢を整えて第2回戦に挑む必要があると思っています。

user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/21(Sat) 23:51 No.109
スパイスをたずねて三千?-②
110ここからはお待ちかね(?)のクリスマス&年末特別企画、スパイス繋がりスペシャル付録となります。

先日お届けした第1話の中でさらっと触れました、インドのスパイスジェット/スパイスシャトル。
今回はその続報や、来年に向けた展望などをご紹介いたします。
デハビランドカナダとのコラボにより各地で展開したデモツアーを無事に終え、現在は、2025年からの本格運行に向けて準備を進めている最中とのこと。ネット情報によれば、内陸部の河川やダム湖、そしてインド洋島しょ部などを結ぶ水上機のルートを計20路線まで拡大することを目論んでいるみたいです。
それらに付随する情報をネットでググってみると、当然水上機パイロットが沢山必要となる訳で、現在大募集中! そして、場合によっては指導者などを招き、スパイスジェット/スパイスシャトルとしての自社養成も辞さない構えの様子です。
この様なインドのスパイス&水上機事情にご興味がある方はこちら!
   ↓
https://airinsight.com/spicejet-to-try-seaplane-operations-once-again/
https://aviationa2z.com/index.php/2024/11/10/spicejet-20-seaplane-routes-in-2025/#

user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/22(Sun) 00:19 No.110
スパイスをたずねて三千?-②
111本件の関連情報などを調べていて、興味深い記事を見つけました。
カナダからフェリーフライトして来たDHC-6をインドに飛来する渡り鳥に例えるとは、なかなかセンスがありますね!
   ↓
https://www.straitstimes.com/asia/south-asia/india-looks-at-promoting-seaplanes-to-boost-air-connectivity
https://www.youtube.com/watch?v=eFdFp3nSk5w

それでは、こちらの掲示板に集うR&Cフリークの皆様方、カレーの食べ過ぎには注意しつつ、どうぞ良い年をお迎え下さいませ。m(_ _)m
(あ、それから、カレーに飽きたらたまにはラジコンもねっ!:笑)

user_com.png M@Kが原 time.png 2024/12/22(Sun) 17:16 No.111
Re: スパイスをたずねて-②
こんにちは
M@Kが原さんはどうやらスパイス使いを目指しておられるようで!笑
この店はいいですね。いろいろなスパイスはネットでも買えますが大体量が多くて使い切れないハメになりそうです。その点こちらは実際目で見て、欲しいものだけ必要な量を買えるならいいですね!
スパイスガーデンは私も気になっていたんですが、なかなか大須まで行く機会がなく、まだ攻めてません。今度行ってみようかな?
ビリヤニが評判らしいよ!
user_com.png CIVIL time.png 2024/12/24(Tue) 14:38 No.112
アジアン料理スバムの迷走?
99私が気に入って通わせてもらっている、スバムさんが迷走しています。
開店直後はカレーの種類も多く、本格的なビリヤニやタイカレーなどもあってなかなかイケてたのですが、どうもお客さんが少なくずっと心配でした。その後、カレーメニューを整理削減し、日本風カレーを追加するなど工夫していたのですが、またまたこの度リニューアル、日本風カレーを全廃し、毎日インドカレーのバイキングに。これ、吉と出るか、凶と出るか…

user.png CIVIL time.png 2024/12/19(Thu) 14:26 No.99 [返信]
アジアン料理スバムの迷走?
100先日このバイキングを頼んでみましたが、カレー3種はちょっと数が少なめ、この日はチキンとキノコ、ひき肉のカレー、ダルカレーは本格的だが、どれも辛さ控えめで子供でもイケそう。チキンテイッカは美味い。その他はサラダ、日替わりスープ、ナンは二枚まで無料、メニューに書いてないが、ライスはバスマティライスに変更出来るのは◯
もう少しパンチが欲しかったが、まぁ満足。
こちらでは常にバスマティライスを置いており、無料で変更してくれる。(大抵の店はあっても有料)あと、メニューにはビリヤニが残っていたのが一安心。しかし、これで復活出来るかなぁ?やっぱりこの日もお客さんいなかった。みんなでスバムに行こ!

user_com.png CIVIL time.png 2024/12/19(Thu) 14:40 No.100
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -